「キッチンカーを導入したいけど、ものづくり補助金は使えるのかな?」
このように疑問に思ったことはありませんか?ものづくり補助金は大きな金額を受け取ることができる補助金として、非常に事業の助けとなる補助金です。
結論から言うとキッチンカー導入にものづくり補助金の使用は可能ですが、車両の購入費用は対象とならないなどの注意点もあります。この記事ではそのような注意点や採択のポイントを解説します。
この記事の目次
キッチンカーへの活用について説明する前に、まずはものづくり補助金の概要を確認していきます。
ものづくり補助金の対象となる事業者は?
ものづくり補助金の対象となる事業者は、簡単にいうと中小企業または個人事業主です。ものづくり補助金の用語では中小企業者と説明されていますが、具体的には資本金または従業員数が下表の数字以下となる会社または個人事業主のことを言います。
逆に言えば大企業は補助対象外ということです。しかし、キッチンカー導入を検討している多くの事業者の方は、ものづくり補助金の補助対象となるのではないでしょうか。
次にものづくり補助金で受け取ることができる金額を紹介します。
ものづくり補助金で受け取ることができる金額は、応募する枠と従業員数によって変わります。
例えば、多くの事業者が応募する通常枠で受け取れる最大金額は、
・5人以下:750万円
・6人〜20人:1,000万円
・21人以上:1,250万円
です。
投資額に対して1/2または2/3の補助を受けられ、上記の最大金額となっているためキッチンカー導入の費用を賄うには十分な補助金ということができるでしょう。
キッチンカーの導入にものづくり補助金を活用することは可能ですが、対象経費について注意点があります。
ものづくり補助金を活用する場合、キッチンカーの車両の購入費は補助対象となりません。ものづくり補助金の公募要領で、「自動車等車両の購入費・修理費・車検費用」が補助対象外の経費の例として明記されていることから、このことを確認することができます。
ものづくり補助金以外の補助金の多くも車両の購入費用は補助対象外としている例をよく見かけます。そのため、キッチンカーを導入する場合は基本的に車両の購入は自費で行うということを前提とした方が良いでしょう。
キッチンカーでものづくり補助金の対象となる経費は、厨房設備や車両の仮装工事費用です。キッチンカーに積み込む厨房機器や、購入した車両をキッチンカー仕様に改装する費用は補助対象となります。
キッチンカーを製造する業者は多くありますが、その業者から車両も合わせて購入する場合は、車両の費用と改修工事の費用で見積書を分けてもらうといった必要がある場合があります。
キッチンカーにものづくり補助金を活用する時の事業計画書作成の注意点
キッチンカーにものづくり補助金を活用する際には事業計画書の作成にあたっても注意点があるため紹介していきます。
ものづくり補助金では車両購入費用は補助対象外となっていることから、審査員に誤解されないためにもキッチンカーの車両を補助対象経費として申請しているわけではないことを明記すると良いでしょう。
導入する設備や工事の欄で、車両本体ではなく内装改修費を補助対象としていることを記入するほか、収益計画の出費一覧の表を作る際に補助対象経費と補助対象外経費を分けて記入するといった方法が良いと思います、
ものづくり補助金では事業の新規性や革新性が評価されます。
キッチンカーを導入することによって、顧客層や販売数が既存事業とどのように異なるかを具体的に説明しましょう。
既存事業ではコロナの影響で顧客数が大幅に減少したといったキッチンカーに進出した理由についても、既存事業の課題等を交えながら説明できると良いでしょう。
キッチンカー導入の計画が、ものづくり補助金に採択されるためのポイントについて解説していきます。
キッチンカー事業が、ものづくり補助金に採択されるためのポイントの一つ目が既存事業とのシナジーを事業計画書で示すことです。
シナジーとは「相乗効果」のことで、新規事業と既存事業が売上の増加などの相乗効果をもたらすことを言います。
例としては既存事業の強みである料理の質を生かして人気メニューをキッチンカーで販売したり、キッチンカーの活動を既存事業の宣伝に生かしたりするといった方法が考えられます。
キッチンカーによる効果を定量的に事業計画書で説明するようにしましょう。
単に「売上の向上を図る」と記載するのではなく、「客数がX%増加するため、売上のX%の増加が見込まれる」といった記述精度で説明する必要があります。
また、ものづくり補助金を活用して導入するキッチンカーの投資費用と見込まれるキャッシュフローを計算して費用対効果についても言及するようにするとよいでしょう。
市場規模や売上予想、収益計画についてはこのように数値による具体化が必要となってくるため、インターネットでのソースに加えて実地調査や有識者の話を参考にしながら、精度の高い事業計画書を作り上げて行くことがものづくり補助金採択の鍵となります。
以下は、キッチンカーの導入でものづくり補助金に採択された事例です。
会社名:有限会社華英
事業計画:キッチンカーによるFC展開とDX第1段階として売上管理の取り組み
会社名:ビストロラナチュール
事業計画:販路拡大でV字回復を目指す、新規キッチンカー事業。
会社名:株式会社ロコレデイ
事業計画:老舗婦人服店のキッチンカー導入による地域密着型出張販売への挑戦
会社名:有限会社飛天
事業計画:キッチンカーと全自動中華調理機によるテイクアウト事業新分野展開
会社名:株式会社SYアリメントス
事業計画:エコキッチンカーでエコビジネス~健康食を通じたエコの拡散~
会社名:株式会社SRK
事業計画:地元人気のぱん屋による製造効率化・地産地消キッチンカーの開始
会社名:株式会社オハナイナグループ
事業計画:茅ヶ崎オーガニックラボ及びキッチンカー導入計画
INU株式会社では、ものづくり補助金申請の支援サービスを行っています。INU株式会社には以下の特徴があります。
- これまでの採択率は90%と他社ではありえない高水準
- オンラインで対応可能なので全国どこのお客様でも受付中
- システムに強く、システム導入やシステム開発のための申請にも対応
- しっかりしたヒアリングを通してお客様の強みを事業計画書に反映
無料相談も受け付けているので、まずはお気軽にご連絡ください。現在多くの経営者の方々からご依頼を頂いており、定員に達し次第受付を締め切らせていただきます。ぜひお早めにご相談いただけますと幸いです。
この記事では、ものづくり補助金をキッチンカーの導入に活用する方法について解説してきました。ものづくり補助金はキッチンカーの車両の購入費用に使えないという点さえ抑えれば、ものづくり補助金は有効に活用することができる補助金です。
この記事の注意点や採択のポイントを参考にしながら、ものづくり補助金の申請をぜひ検討してみてくださいね。