【2024.11】中堅・中小成長投資補助金(中堅・中小企業の賃上げに向けた省力化等の大規模成長投資補助金)とは?補助金概要をわかりやすく解説

「賃金を上げたいけれど資金が足りない」「人手不足で業務効率の改善が急務」と頭を抱えている事業者の方もいるでしょう。

そんな中堅・中小企業の課題をサポートしてくれるのが「中堅・中小成長投資補助金(中堅・中小企業の賃上げに向けた省力化等の大規模成長投資補助金)」です。

この補助金は、生産性を大きく向上させるための設備投資や省力化を支援し、持続的な賃金引き上げと企業の成長を促してくれます。

この記事では、補助金の概要や申請のポイントをわかりやすく解説し、今後の事業発展に役立つ情報をお届けします。

この記事を読むと
  • 中堅・中小成長投資補助金の概要がわかる
  • 中堅・中小成長投資補助金に申請するための要件がわかる

監修者

松山市の税理士 越智聖税理士事務所代表。株式会社聖会計代表取締役社長。税理士。 経済産業省認定経営革新等支援機関
越智聖税理士事務所は平成27年4月に松山で開業した、主に中四国全域の中小企業の皆様をご支援している会計事務所である。会計・税務はもちろんのこと、お客様のお悩み事を解決する総合的なコンサルティング、緻密な経営診断にもとづく経営コンサルティングなどを得意としている。前職において関与先の上場支援、多くの業種の税務経営支援、相続税、事業承継対策に従事し、12年の実務経験を経て独立開業。現在、職員6名の体制でお客様を支援。
事業再構築補助金の書類確認など多岐にわたる業務に対応ができる。圧倒的な実績を持つ認定経営革新等支援機関として多くの事業者を支援。愛媛県内で事業再構築補助金の採択率が税理士、会計士、中小企業診断士などの中で5位になる。四国税理士会松山支部所属。
高齢化社会の要請である介護事業経営支援にも取り組み、新規事業立ち上げから財務体質改善、集客アドバイスなど、さまざまなサービスを提供。また、様々な業種に対応し、建設業、飲食業、不動産業、社会福祉法人、酪農業、さらには漫画家、芸能関係などの珍しい業種にも対応している。仕事のほとんどがお客様や他士業の先生からの紹介となっている。現状では80%が紹介で、それ以外は直接の依頼や、ネットでの集客である。税理士業務以外の仕事(保険、法人設立、建設業許可など)は、提携している専門家の方に積極的に依頼し、お客様へのサポート体制の拡充を図っている。顧問先が黒字になるように、出来上がった試算表を基に徹底的に分析して改善すべき点を指摘。また、多くの業種を取り扱っていて、周りの業界のヒアリング調査も実施。これにより、一般的には7割が赤字企業といわれるなか、当事務所の顧問先の黒字率は6割を超える。
【他媒体での監修事例】
UPSIDERお役立ち記事にて記事監修

この記事の目次

中堅・中小成長投資補助金とは?

中堅・中小成長投資補助金とは?

中堅・中小規模成長投資補助金の正式名称は「中堅・中小企業の賃上げに向けた省力化等の大規模成長投資補助金」です。

この補助金は、地方の中堅・中小企業が人手不足や賃金引き上げといった課題に取り組み、持続的な賃金引き上げと労働生産性の向上を実現するための大規模な設備投資を支援するものです。

経済産業省が設けた補助金で、企業の省力化や効率化を促進しながら、地域経済への貢献や企業の成長を後押しすることを目的としています。事業の規模拡大に向けて、人手不足に対応した新たな設備投資や工場等の拠点新設などを考えている企業にとっての大きな支援になるでしょう。

中堅・中小成長投資補助金とは?

中堅・中小成長投資補助金の目的と概要

中堅・中小成長投資補助金の目的は、地域の中堅・中小企業が抱える「賃上げ負担」や「人手不足」などの課題を解決し、企業の持続的な成長を支援することです。労働生産性を大きく向上させるための省力化や、効率化に向けての集中設備投資等を対象とし、地域経済への活性化を高める事業が補助対象となります。

具体的には、生産拠点の新設や大規模な装置の導入など、事業規模の拡大に伴う一時的な機械投資を補助することで、企業の長期的な報酬引き上げの基盤整備をサポートします。

また、賃上げ要件が設定されており、補助金を受けた企業は事業完了から3年間で従業員の給与支給総額を基準年度と比べて一定以上引き上げることが求められています。この賃上げ要件により、従業員にとっては給与が安定的に増加する見通しが立つため、企業の成長とともに自身の生活や職場環境の向上が期待できます。

つまり中堅・中小成長投資補助金は、企業の成長と従業員の待遇向上を両立させ、地域経済の活性化にも貢献する制度です。

中堅・中小成長投資補助金でもらえる金額

中堅・中小成長投資補助金は、最大50億円を上限とし、補助率は対象経費の3分の1以内が補助されます。また、この補助金には下限額も設定されており、対象と投資額が10億円以上であることが要件です。

10億円以上の大規模な投資を行うことで、事業規模の拡大と生産性向上を支援し、持続的な賃金引き上げを目指す企業を支援することが狙いです。このため、企業が計画する投資額が10億円を超える場合、投資額の3分の1相当補助を受けられる可能性があります。

例えば、10億円の投資を行う場合、補助率が3分の1であれば、約3億3,000万円の補助を受けることが可能です。

ちなみに、補助金の付与には審査があり、計画の実現性や報酬引き上げ目標の達成可能性などが評価されます。

中堅・中小成長投資補助金の採択率

中堅・中小成長投資補助金の採択率について、2024年10月15日に発表された2次公募の結果をもとに分析していきましょう。

申請件数605件のうち、書面および定量面での評価を行う一次審査を通過したのは218件(約36.0%)でした。その後のプレゼンテーション(二次)審査を経て、最終的に55件が採択されました。中堅・中小成長投資補助金の競争率は高く、採択倍率は11.0倍と非常に狭き門となっています。

また、採択事業の平均投資予定額は約47億円と、大規模な投資を予定する企業が多く選ばれました。賃上げ要件については、採択企業の平均目標賃上げ率の中央値が5.5%と、賃金引き上げ目標が高い事業計画が評価される傾向が見られます。
参考:中堅・中小成長投資補助金 2次公募の採択者について

中堅・中小成長投資補助金は何に使える?

中堅・中小成長投資補助金は何に使える?

中堅・中小成長投資補助金は、事業の拡大や生産性向上を図るための事業資産に対する大規模な投資事業が対象になりますが、どのような事業が対象になるのでしょうか。

中堅・中小成長投資補助金の補助対象となる経費区分は建物費、機械装置費、ソフトウェア費、外注費、専門家経費の5項目です。ちなみに、対象となる経費は、補助事業専用に使用する必要があり、契約や納品、検収、支払いなど補助事業期間内に完了したものに限られるという厳格なルールがあります。ではそれぞれの対象費用について詳しく見ていきましょう。

中堅・中小成長投資補助金は何に使える?

1.建物費

補助事業に必要な建物の建設・増築・改修・中古建物の取得が対象です。

  • 対象:事務所、生産施設、加工、販売施設、検査施設、共同作業場、倉庫など、施設運営に必要な最低限の建物
  • 対象外:木造建物購入や賃貸、土地代、建築物(門や塀など)、撤去・解体費用
  • 条件:建物費は基本100万円(税抜)以上のもので、見積りを3社以上から取得する必要があります。

2. 機械装置費

補助事業で使用する機械や工具の購入、製作、借用、さらにその取り付けや運搬にかかる経費が対象です。

  • 対象:新規購入または補助事業専用に使用される機械装置、測定工具・検査工具などの備品に加え、導入装置の改良・修繕、据付け又は運搬に要する経費、機械装置と切り離すことのできない付帯工事費
  • 対象外:既に取得している設備の改良・修繕費、建築物や車両、船舶、航空機

条件:機械装置費も上限100万円以上で、リースの場合は補助事業期間に限ります。

3. ソフトウェア費

補助事業のための専用ソフトウェアや情報システムの構築費用が含まれます。

  • 対象:専用ソフトウェア、クラウドサービス利用料、通信機器やサーバー利用費
  • 対象外: パソコンやタブレットなどの本体費用、自社の他事業と併用するソフトウェア
  • 条件:クラウド利用のサーバー領域は補助事業期間内のみ対象。契約が期間を超える場合、使用期間に応じた分割計算がされます。ソフトウェア費も別途100万円以上が対象です。

4. 外注費

補助事業に必要な加工、設計、検査などの一部を外注する際の費用が対象です。

  • 対象:補助事業専用の加工や検査を請負う外部委託の経費
  • 対象外:成長投資計画書作成費、機械装置やシステムの購入費、量産品の外注費
  • 条件外注先との書面契約が必要で、専門家経費とは分けて記入する必要があります。

5. 専門家経費

事業遂行のための専門家に依頼するコンサルティングや技術指導の費用が対象です。なお、専門家経費は、外注費と組み合わせることはできません。

  • 対象:技術指導や助言を行う大学教授、弁護士、中小企業診断士などへの専門家謝金や旅費
  • 条件:謝金は個別ごとに上限が設定されています。

大学教授、弁護士、弁理士、公認会計士、医師:1日5万円以下
准教授、技術士、中小企業診断士、IT コーディネータ:1日4万円 以下
上記以外:1 日 2 万円以下

中堅・中小成長投資補助金を活用するためには、各経費の適用条件をしっかりと確認し、必要な投資を明確にした上で計画を立てることが重要です。

補助対象外の経費

補助対象にならない経費も多くあります。間違えやすい経費の種類を抜粋してまとめます。

  1. 販促用商品の生産費:補助事業期間中の販売目的で生産される製品や商品の諸経費
  2. 公的制度を活用した発電設備:FIT・FIPなどの売電用発電設備やその付属設備(例:太陽光パネル)
  3. オフィス関連経費:家賃、保証金、敷金、仲介手数料、光熱費
  4. 通信費:電話代、インターネット料金など(クラウドサービス利用の付帯費は除く)
  5. 金券類:商品券やその他のクーポン
  6. 飲食・接待費:飲食や接待、娯楽費など
  7. 自動車関連費:車両の購入・修理・車検費用(作業所内専用車両を除く)
  8. 専門家の依頼費用:税理士、公認会計士、弁護士等に係る税務申告や訴訟関連費用汎用設備の購入費:パソコン、プリンター、タブレットなど補助事業以外に流用可能なもの
  9. 社内支払い:同一企業の部署間の支払(例:社内発注、社内製造)

申請する際は、上に記載した費用が補助対象外であることに注意しましょう。補助対象となる経費に関しては注意事項もあるので募集要項をよく確認しておきましょう。

参考:中堅・中小企業の賃上げに向けた省力化等の 大規模成長投資補助金 公募要領

中堅・中小成長投資補助金に申請するための要件

中堅・中小成長投資補助金に申請するための要件

中堅・中小成長投資補助金を申請するためには、いくつかの重要な要件を満たしている必要があります。

補助金の申請は、企業が持続的な賃金引き上げと成長を目指すための支援を目的としており、補助対象下限額が10億円からと金額が大きいこともあり、企業規模や投資額などの条件が細かく設定されています。

以下で主な申請要件を詳しく解説します。

中堅・中小成長投資補助金に申請するための要件

1. 企業規模の要件

補助金申請ができるのは、従業員数が常時2,000人以下の中堅・中小企業に限定されています。

これは、大企業ではなく地域経済を支える中小企業を重点的に支援するという補助金の目的ですから設定されている要件です。

また、法人格の一部を持っている組織も申請可能ですが、大企業が株式の大部分を保有していたり​​、役員構成が大企業主導で発言する場合は「みなし大企業」として補助対象外となる場合があります。この条件に該当するかどうかは、確認しておくことが必要です。

2. 賃上げ目標の達成

中堅・中小成長投資補助金を受ける企業には、補助事業の完了後3年間にわたり、賃上げ目標を達成することが求められます。

具体的には、補助事業が完了した年度の給与支給総額と比較し、3年後の従業員1人あたりの給与支給総額が、補助事業実施地域の都道府県での最低賃金の年平均上昇率(基準率)以上であることが条件となります。企業は申請時に基準率以上の目標を掲げ、従業員にこの目標を表明し、その達成を目指します。

この賃上げ目標を設定することで、企業は補助金を活用した投資の効果を従業員にも還元し、給与の安定的な増加を目指すことができます。

さらに、コンソーシアムとして複数の企業で申請を行う場合、幹事企業のみならず参画企業もそれぞれ賃上げ目標を設定し、従業員と共有することが必要です。この取り組みは、企業全体で一体となって成長と賃上げを実現する環境を築く一助となります。

3. 投資額要件

中堅・中小成長投資補助金の申請には、10億円以上の投資額が必要とされており、これは大規模な事業拡大を目的としたものであるためです。この要件は、企業が単なる運転資金ではなく、生産性向上や事業規模拡大のための本格的な投資を行うことを期待して設定されています。

例えば、新たな生産拠点の設立や、既存工場の設備の自動化、製造ラインの拡張といった大規模なプロジェクトが対象となります。また、IoTやAI技術の導入により業務効率化を図るシステム開発、あるいは環境対応技術を取り入れた新設備の導入といった先端技術を活用する投資も該当します。こうした投資により、企業は生産体制の効率化や新たな事業分野への参入を目指すことが可能です。

この補助金は、特に成長を加速させたい中堅・中小企業の大規模投資に対して適用されるものであり、企業が積極的な投資を行い、長期的に賃上げを実現できるよう支援することを目的としています。

中堅・中小成長投資補助金の申請方法とスケジュール

中堅・中小成長投資補助金の申請方法とスケジュール

中堅・中小成長投資補助金の申請をスムーズに進めるためには、必要な手順とスケジュールを把握することが大切です。

補助金申請には、事前の準備や書類の整備、さらに電子申請システムへの登録が求められ、時間と手間を要します。

ここでは、申請に必要な具体的な手順と、直近のスケジュールについてわかりやすく解説します。準備をしっかり行い、採択への第一歩を踏み出しましょう。

中堅・中小成長投資補助金の申請方法とスケジュール

中堅・中小成長投資補助金の申請手順

中堅・中小成長投資補助金の申請を開始するには、まず「GビズIDプライムアカウント」を取得する必要があります。このアカウントでは、補助金の申請に必要な情報を一元管理し、電子申請の取得には約2週間かかるため、申請の準備を始める前に早めに手続きを行うことをおすすめします。

GビズIDプライムアカウントの取得

まず、申請には「GビズIDプライムアカウント」が必要です。このアカウントは申請者の本人確認や企業情報登録に使用されるもので、取得には約2週間かかります。申請準備の早い段階でアカウントを取得しておくことをおすすめします。

GビズIDプライムアカウントの取得はこちらから

成長投資計画書の作成

補助金の申請には、労働生産性の向上や事業規模の拡大を目指した「成長投資計画書」を提出します。この計画書には、具体的な投資内容、投資による効果、賃上げ目標を明記する必要があります。審査では、計画の実現可能性や投資の波及効果が重視されるため、詳細で現実的な内容にすることがポイントです。電子申請システム(jGrants)への登録と書類提出

GビズIDプライムアカウントを取得したら、電子申請システム「jGrants」にアクセスして申請手続きを行います。システム内で必要書類をアップロードし、申請内容を確認して提出します。申請はオンラインで完結するため、事前にシステムの操作方法を把握しておくと安心です。

プレゼンテーション審査と結果通知

書面審査を通過した場合、次にプレゼンテーション審査が実施されます。プレゼンテーションでは、事業計画の詳細や投資の意義について説明し、審査員からの質問に答えます。この審査では、計画の実現可能性や地域社会への貢献度が評価されます。審査が完了すると、採択結果が通知され、採択された場合は交付申請手続きへと進み、正式に補助事業がスタートします。

このように、申請手順は複数のステップを含んでおり、特にGビズIDの取得や書類準備に時間がかかります。早めに準備を進めることで、スムーズに申請を完了させましょう。

中堅・中小成長投資補助金に申請する際の提出物

中堅・中小成長投資補助金の申請には、複数の提出物が必要です。それぞれの書類が審査の重要なポイントとなるため、事前に内容を確認し、漏れのないように準備しましょう。

提出物一覧は以下の通りです。

  • 成長投資計画書
  • 最新の決算書類
  • 見積書や契約書
  • 金融機関の確認書(推奨)

各提出物について詳しく解説します。

成長投資計画書は、申請の根幹をなす重要な書類です。この計画書には、企業が補助金を活用して達成したい投資内容や目標、事業の意義などを具体的に記載します。投資を通じて得られる労働生産性の向上や賃上げ目標の達成方法、期待される波及効果を明確に示すことが求められます。計画の実現可能性や具体性が評価されるため、内容を充実させることがポイントです。

企業の財務基盤を証明するために、最新の決算書類も提出します。これには、損益計算書や貸借対照表、製造業の場合は製造原価報告書も含まれます。安定した経営基盤が補助金活用に適していると判断されるため、最新の情報を正確に示すことが大切です。

補助金の対象となる投資に関する費用を証明するため、「見積書」や「契約書」も必要です。設備やシステム導入の詳細な見積もりを取得し、計画に沿った費用であることを示します。これにより、補助金申請額の妥当性が審査され、具体的で適切な投資であることが確認されます。補助事業専用のものであることが条件です。

金融機関の確認書は、事業計画の信頼性をさらに高めるために推奨される書類です。金融機関が計画の妥当性を評価し、資金調達や投資内容に問題がないことを証明するもので、これがあることで計画の実現可能性が審査上で有利に働く場合があります。

これらの提出物を電子申請システムにアップロードし、申請手続きを完了させます。不備がないよう、提出前にしっかり確認して準備を進めましょう。

中堅・中小成長投資補助金の直近の募集スケジュールについて

中堅・中小成長投資補助金の直近の募集スケジュールは以下の通りです。

  • 第1次公募期間: 2024年3月6日(水)から4月30日(火)17時まで
  • プレゼンテーション審査: 2024年5月中旬から6月中旬頃
  • 採択発表: 2024年6月中下旬頃

第1次公募では、有効申請件数736件のうち、書面審査を経て254件がプレゼンテーション審査に進み、最終的に109件が採択されました。

  • 第2次公募期間: 2024年6月26日(水)から8月9日(金)17時まで
  • プレゼンテーション審査: 2024年9月上中旬頃
  • 採択発表: 2024年9月中下旬頃

第2次公募では、早期に(令和6年度内に)投資を完了する事業者に対して審査上の優遇措置が講じられました。

現在、2024年11月11日時点での最新の公募情報は公開されていません。今後の新規募集や公募スケジュールについては、経済産業省や中堅・中小成長投資補助金の公式ウェブサイトでの最新情報をご確認ください。

参考:経済産業省 令和5年度補正「中堅・中小企業の賃上げに向けた省⼒化等の⼤規模成⻑投資補助⾦(中堅・中小成長投資補助金)」の2次公募について

中堅・中小成長投資補助金に採択されるために大切なこと

中堅・中小成長投資補助金に採択されるために大切なこと

中堅・中小成長投資補助金に採択されるためには、事業計画の具体性や実現可能性を示し、地域経済への貢献が明確に伝わることが重要です。補助金の目的を深く理解し、計画内容を充実させることで採択の可能性を高めましょう。

ここでは、採択されるために特に重要なポイントについて解説します。

中堅・中小成長投資補助金に採択されるために大切なこと

明確で実現可能な成長投資計画を作成する

成長投資計画は、補助金申請の根幹です。具体的な投資内容を明示し、設備や技術導入が労働生産性向上にどのように貢献するか、さらには賃上げの実現にどうつながるかを詳細に記載することが求められます。

例えば、新たな生産ラインの導入やAIシステムの活用による業務効率化、環境対応設備の導入など、具体例を挙げて事業の影響や期待効果を示しましょう。

また、計画の実現可能性を裏付ける詳細なスケジュールや投資の見通しも重要です。

財務基盤の安定性を示す

企業の財務状況が安定していることも、補助金採択における重要な要素です。損益計算書や貸借対照表、製造業の場合は製造原価報告書など、最新の財務資料を提出し、経営基盤の健全性を証明しましょう。

特に、投資の実行に必要な資金を安定的に確保できることを示せば、計画の信頼性が高まり、審査において有利に働きます。

また、金融機関の確認書を添付し、外部機関からも計画の妥当性が評価されていることを示すと、さらに信頼度が増します。

地域社会への貢献と社会的影響を強調する

補助金のもう一つの大きな目的は、地域経済の活性化と地域社会への貢献です。申請内容には、補助金を受けることで地元の雇用をどう増やすか、または地域企業や関連団体との連携がどのように行われるかを具体的に記載しましょう。

例えば、地元企業との協力体制や、地域資源を活用した新規事業を立ち上げる場合、その社会的な意義や地域への波及効果も強調すると印象が良くなります。

このように、事業計画に地域社会への貢献が含まれていることが明確であれば、審査で高く評価される可能性が高まります。

賃上げ目標の設定と達成計画を示す

補助金の受給には、賃上げ要件の達成が求められます。補助事業が完了した後、従業員一人あたりの給与支給総額を基準年度から3年間で一定水準以上引き上げることが条件です。申請時には、具体的な賃上げ目標を設定し、従業員に表明することが必要です。この目標が実現可能であることを証明するため、給与改定の計画や予算見通しも詳細に記載しましょう。

特に、企業の成長とともに従業員に還元する仕組みを提示することで、事業の持続可能性が評価されます。

これらのポイントを踏まえた申請書類の準備が、採択への近道となります。事業計画を丁寧に構築し、地域社会への貢献や従業員の待遇向上を含めた計画を練り上げることが、補助金申請成功のカギです。

株式会社補助金プラスでは中堅・中小成長投資補助金に申請する方のサポートを行っています

株式会社補助金プラスは、中堅・中小成長投資補助金の申請を検討されている事業者様に対し、申請支援を行っています。これまでにさまざまな補助金の申請支援を行い、多くの事業者様を採択に導いてきました。

以下は、株式会社補助金プラスの特徴です。

株式会社補助金プラスでは中堅・中小成長投資補助金に申請する方のサポートを行っています

オンライン対応で全国サポート

当社はオンラインでの対応を行っており、全国どこからでもご相談いただけます。遠方の事業者様でも、移動の手間なく専門的な支援を受けることが可能です。

高い採択実績

これまでに様々な補助金の申請支援を行い、採択率90%の実績を誇ります。豊富な経験とノウハウを活かし、貴社の申請成功をサポートいたします。

総合的な支援内容

事業計画の作成から、事業内容に関する提案、必要書類のアドバイスまで、申請に必要な全てのプロセスをサポートします。また、プレゼンテーション審査に向けた面接対策相談も可能です。

初回無料相談

初回のご相談は無料で承っております。まずはお気軽にお問い合わせいただき、貴社の状況やニーズをお聞かせください。
これらのサービスを通じて、貴社の補助金申請を全面的に支援し、成功へと導きます。

まとめ

中堅・中小成長投資補助金は、企業の成長と地域経済の活性化を目的とした重要な支援制度です。設備投資やシステム導入など、大規模な投資を行いながら、持続的な賃上げを目指す企業にとって、この補助金は大きな助けとなるでしょう。申請には具体的な計画策定や多くの提出物が必要で、審査基準も厳格ですが、採択されることで事業発展の基盤を強化することができます。

また、株式会社補助金プラスでは、中堅・中小成長投資補助金の申請を検討している企業に対し、計画策定から書類作成、面接対策までを総合的にサポートしており、オンライン対応で全国どこからでも利用可能です。高い採択率の実績を誇る同社のサポートを活用することで、申請の成功率が高まります。

中堅・中小成長投資補助金を活用し、企業の成長を加速させるために、しっかりとした準備と適切な支援体制を整えて挑戦しましょう。

この記事の目次