[2024.10]名古屋で事業再構築補助金に申請するなら株式会社補助金プラスへ!採択事例なども紹介
名古屋で「事業再構築補助金に興味はあるけどいまいちなんだか分からないな」「事業再構築補助金を申請したいけどどうしたらいいかな」と思っている方々いませんか?
この記事では事業再構築補助金の概要について、そして愛知県名古屋市における採択事例について解説していきます。
事業再構築補助金とは?
事業再構築補助金とは、中小企業や個人事業主を事業の発展や業務転換の面から支援する補助金のことです。事業再構築補助金は全国の事業者を対象としているため、もちろん名古屋市の事業者様も対象となります。この章では、事業再構築補助金の概要について詳しく解説していきます。
事業再構築補助金の補助率
まず、事業再構補助金の補助率を見ていきましょう。以下は、応募枠に対する補助率を示した画像です。
応募枠 | 中小企業等 | 中堅企業等 |
①成長枠 | 1/2(2/3) | 1/2(2/3) |
②グリーン成長枠 | 1/2(2/3) | 1/2(2/3) |
③卒業促進枠 | 1/2 | 1/3 |
④大規模賃金引上促進枠 | 1/2 | 1/3 |
⑤産業構造転換枠 | 2/3 | 1/2 |
⑥最低賃金枠 | 3/4 | 2/3 |
⑦物価高騰対策・回復再生応援枠 | 2/3※ | 1/2※ |
上の画像から分かるように、事業再構築補助金の補助率は、中小企業者等か中堅企業かによって異なります。例えば中小企業者等の補助率は1/2であるのに対して、中堅企業等の補助率は1/3となっています。
また、それだけでなく、応募枠によっても異なります。例を挙げると、成長枠の中小企業者等の事業再構築補助金の補助率は1/2であるのに対し、産業構造転換枠の中小企業者等の事業再構築補助金の補助率は2/3と大きいです。
このように、事業再構築補助金の補助率は中小企業者等か中堅企業等であるか、や応募枠によって異なります。
事業再構築補助金の補助上限金額
次に事業再構築補助金の補助上限金額を見ていきましょう。以下は、応募枠と従業員数に対する補助上限金額を示した画像です。
応募枠 | 従業員数 | ||||
〜5人 | 6〜20人 | 21〜50人 | 51〜100人 | 101人〜 | |
①成長枠 | 2,000万円 | 2,000万円 | 4,000万円 | 5,000万円 | 7,000万円 |
②-1グリーン成長枠(エントリー)(中小企業等) | 4,000万円 | 4,000万円 | 6,000万円 | 6,000万円 | 8,000万円 |
②-1グリーン成長枠(エントリー)(中堅企業等) | 1億円 | ||||
②-2グリーン成長枠(スタンダード) | 中小企業等:1億円 中堅企業等:1.5億円 | ||||
③卒業促進枠 | 成長枠・グリーン成長枠に準じる | ||||
④大規模賃金引上促進枠 | 3,000万円 | ||||
⑤産業構造転換枠 | 2,000万円 | 2,000万円 | 4,000万円 | 5,000万円 | 7,000万円 |
⑥最低賃金枠 | 500万円 | 1,000万円 | 1,500万円 | 1,500万円 | 1,500万円 |
⑦物価高騰対策・回復再生応援枠 | 1,000万円 | 1,500万円 | 2,000万円 | 3,000万円 | 3,000万円 |
上の表から、従業員数が多ければ多いほど補助上限金額は大きくなっていることがわかります。例えば成長枠に注目すると、従業員が5人から20人では2事業再構築補助金の補助上限金額は2000万円ですが、100人以上の場合、7000万円と補助上限金額は大きくなっています。他にも、最低賃金枠では、従業員が5人まででは事業再構築補助金の補助上限金額は500万円ですが、100人以上の場合1500万円と補助上限金額は大きくなっています。
また、応募枠によっても補助上限金額が大きく異なることが分かりますね。その幅は1000万円から1億円と大きいことが分かります。
事業再構築補助金の採択率
次は事業再構築補助金の採択率を見てみましょう。以下の画像は第1回から第8回までの応募件数と採択件数、採択率を示した画像です。
上の表で注目してほしいのは採択率です。第一回の採択率は36.0%と、3社のうち2社は落ちてしまうという低い採択率となってしまいました。しかし、過去3回ほど、およそ50%の採択率になっています。2社に1社は業再構築補助金の申請が採択されるということですね。逆に言えば、2社に1社は申請したにも関わらず補助金を受け取ることができないということです。補助金に採択されるには、正しく申請手続きを行うこと、なにより審査項目を満たした事業計画書を作成することが重要となってきます。
さて、名古屋では、どのような事業が採択されたのでしょうか。
愛知県名古屋市の採択事例を紹介
今回は愛知県の名古屋での事業再構築補助金の採択事例をいくつか紹介します。
採択事例①
一つ目は、名古屋市守山区のテントを製作する製造会社の事例です。コロナの影響によってテントの受注が激減してしまいました。そこで新しく自社のシート技術を応用してトランポリン遊具のシート製作に新規参入することを事業計画として申請し、採択され事業再構築補助金を受給しました。
採択事例②
二つ目は、名古屋市中村区の生活関連サービス業を経営する会社の事例です。内容は、美容事業者が、美容師のこれまでのキャリアや要望をもとに最適な美容院を紹介するという、人材紹介事業です。そのための広告宣伝や、マッチングプラットフォームの作成等のために事業再構築補助金を申請しました。
採択事例③
三つ目は、名古屋市中区の情報通信業を経営する会社の事例です。採択された事業内容はWeb製作や企業のブランディングを行っている会社が、クリエイティブな人材に特化したスクール事業と、多くの異なる個人や企業が共有のスペースを利用し効率的に仕事を行うというコワーキング事業を行うというものでした。この事例ではスクールやコワーキングスペースの内装改修費に補助金が利用されたと考えられます。
採択事例④
四つ目は、北名古屋市の卸売業、小売業を経営する会社の事例です。採択された事業は、グループホーム開設希望向けのコンサルティング事業です。この会社は自社に高齢者や障がい者といった特別なケアを必要とする人々が多く在籍していたことから、従業員に対して適切な住居やサポートを行うノウハウを蓄積していました。事業再構築補助金を活用した新規事業ではこれらのノウハウを活用して就労支援の機能を併せ持ったグループホーム開設コンサル事業を立ち上げました。
これら4つの名古屋の事業の採択事例から、事業再構築補助金では既存事業とは一見異なる事業ですが、自社の強みを活かせる事業が採択されやすい傾向にあります。
事業再構築補助金の申請支援なら株式会社補助金プラスにお任せ!
株式会社補助金プラスでは、名古屋の事業者様向けに事業再構築補助金の申請支援を行っております。株式会社補助金プラスの事業再構築補助金の申請支援サービスは次のような特徴があります。
・他者ではあり得ない90%の高採択率
・全国各地どこでも可能、オンラインで全国対応
・事業計画を通じて、お客様の強みを言語化
無料相談も行っているため、名古屋の事業者様で「この事業で補助金が使えるか?」「採択率を高めるにはどうしたら良いか?」といった悩みがあるような方がいましたら、お気軽にご相談ください。
ありがたいことに、現在多くの経営者の方々から支援のご依頼を頂いており、定員に達し次第受付を締め切らせていただくので、ぜひ早めにご相談いただければと思います。