【2024.11】躍進的な事業推進のための設備投資支援事業の対象者は?自社が当てはまっているか確認しよう

躍進的な事業推進のための設備投資支援事業の対象者は?自社が当てはまっているか確認しよう

躍進的な事業推進のための設備投資支援事業の申請を検討している方の中には、「自社が対象になるのか?」と疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、支援対象となる事業者の要件や条件について詳しく解説します。対象者要件を確認し、申請の第一歩を踏み出しましょう。

この記事を読むと
  • 躍進的な事業推進のための設備投資支援事業に申請できる対象者がわかる
  • 躍進的な事業推進のための設備投資支援事業の対象者が満たすべき要件がわかる

監修者

松山市の税理士 越智聖税理士事務所代表。株式会社聖会計代表取締役社長。税理士。 経済産業省認定経営革新等支援機関
越智聖税理士事務所は平成27年4月に松山で開業した、主に中四国全域の中小企業の皆様をご支援している会計事務所である。会計・税務はもちろんのこと、お客様のお悩み事を解決する総合的なコンサルティング、緻密な経営診断にもとづく経営コンサルティングなどを得意としている。前職において関与先の上場支援、多くの業種の税務経営支援、相続税、事業承継対策に従事し、12年の実務経験を経て独立開業。現在、職員6名の体制でお客様を支援。
事業再構築補助金の書類確認など多岐にわたる業務に対応ができる。圧倒的な実績を持つ認定経営革新等支援機関として多くの事業者を支援。愛媛県内で事業再構築補助金の採択率が税理士、会計士、中小企業診断士などの中で5位になる。四国税理士会松山支部所属。
高齢化社会の要請である介護事業経営支援にも取り組み、新規事業立ち上げから財務体質改善、集客アドバイスなど、さまざまなサービスを提供。また、様々な業種に対応し、建設業、飲食業、不動産業、社会福祉法人、酪農業、さらには漫画家、芸能関係などの珍しい業種にも対応している。仕事のほとんどがお客様や他士業の先生からの紹介となっている。現状では80%が紹介で、それ以外は直接の依頼や、ネットでの集客である。税理士業務以外の仕事(保険、法人設立、建設業許可など)は、提携している専門家の方に積極的に依頼し、お客様へのサポート体制の拡充を図っている。顧問先が黒字になるように、出来上がった試算表を基に徹底的に分析して改善すべき点を指摘。また、多くの業種を取り扱っていて、周りの業界のヒアリング調査も実施。これにより、一般的には7割が赤字企業といわれるなか、当事務所の顧問先の黒字率は6割を超える。
【他媒体での監修事例】
UPSIDERお役立ち記事にて記事監修

この記事の目次

躍進的な事業推進のための設備投資支援事業はどんな補助金?

躍進的な事業推進のための設備投資支援事業とは?

まず、躍進的な事業推進のための設備投資支援事業とは、東京都内の中小企業が生産性向上や競争力強化を図るための設備投資を支援する補助金制度です。この制度は、公益財団法人東京都中小企業振興公社が運営しており、企業が必要な機械設備を導入する際、その費用の一部を助成することで企業の成長を後押しします。

本事業は、東京都の経済発展や産業力の強化を目的としており、特に「製品・サービスの質的向上」や「生産能力の拡大」を図る企業にとって大きなメリットがあります。また、令和6年度からはゼロエミッション要件賃上げ要件を満たす企業に対して、さらに高い助成率が適用されるようになり、環境配慮や従業員の処遇改善に取り組む企業にとっても有利な条件が整っています。

この補助金は、試作・開発段階ではなく量産フェーズに入っている企業が対象となっており、生産体制の強化や新たな事業展開を計画している中小企業にとって大変有利な支援制度です。申請を検討する際は、自社がこの助成金の要件に当てはまるかを確認し、計画的に準備を進めるのが大切です。

躍進的な事業推進のための設備投資支援事業はどんな補助金?

躍進的な事業推進のための設備投資支援事業でもらえる金額

躍進的な事業推進のための設備投資支援事業は、東京都内の中小企業が生産性向上や競争力強化を目的として新たに導入する機械設備等の経費を一部助成する制度です。

助成金額は、事業区分や企業規模、取り組み内容により異なります。

例えば、競争力強化を目指す中小企業の場合、助成率は1/2以内で、助成限度額は100万円から1億円となっています。さらに、ゼロエミッション要件や賃上げ要件を満たすと、助成率が最大3/4まで引き上げられる場合もあります。詳細な条件や金額については、最新の募集要項を確認し、自社の状況に合わせて検討することが重要です。

躍進的な事業推進のための設備投資支援事業の対象経費

躍進的な事業推進のための設備投資支援事業は、東京都内の中小企業が生産性向上や競争力強化を目的として行う設備投資を支援する助成金制度です。この制度では、以下の経費が助成対象となります。

1. 機械装置・器具備品の導入費用
製品の製造や役務の提供に直接使用される機械装置や器具備品の購入費用が対象です。ただし、1基あたり50万円(税抜)以上の装置が対象となります。

2. ソフトウェアの導入費用
生産や役務の提供に直接使用されるソフトウェア(ソフトウェアA)や、生産性向上に寄与するバックオフィス業務用ソフトウェア(ソフトウェアB)の購入費用が対象です。ソフトウェアAの申請額は300万円以上1,000万円以下となり、ソフトウェアBはソフトウェアAと合算して1,000万円以下が上限となります。なお、ソフトウェアBの単独申請は不可です。

3. その他の経費
機械設備の設置に伴う工事費用や、関連する付帯設備の導入費用も助成対象となる場合があります。詳細は募集要項を確認してください。

また、以下の経費は助成対象外となります。

  • 建物や建物付属設備、構築物の費用
  • 工具や車両運搬具の購入費用
  • リースやサブスクリプション契約によるソフトウェアや設備の費用

特に、リース契約やサブスクリプションで導入されるソフトウェアや設備は、所有権が事業者にないため、助成の対象にはなりません。申請前に、導入を予定している設備やソフトウェアが助成対象となるか、募集要項や公式サイトで詳細を確認することが重要です。

最新の情報や詳細は、公益財団法人東京都中小企業振興公社の公式サイトをご参照ください。

第8回 躍進的な事業推進のための設備投資支援事業の対象者について

最新の第8回 躍進的な事業推進のための設備投資支援事業は、東京都内で事業を展開する中小企業が対象です。

この支援事業は、東京都内に登記がある企業や、一定の事業実績がある企業を対象としており、競争力強化や生産性向上を目指す企業に適用されます。企業規模や取り組む事業区分に応じて、助成の条件が異なるため、各要件に合わせた申請が必要です。

第8回 躍進的な事業推進のための設備投資支援事業の対象者について

申請条件について

申請するためには、以下のような基本的な条件を満たしていることが必要です。

  • 登記要件:令和6年10月1日時点で、東京都内に登記上の本店または支店を持っていること。
  • 事業継続年数:東京都内で2年以上継続して事業を行っていること。
  • 企業規模の基準:業種に応じた資本金や従業員数の基準を満たしていること。
    • 製造業・建設業・運輸業:資本金3億円以下、または従業員300人以下
    • 卸売業:資本金1億円以下、または従業員100人以下
    • サービス業:資本金5000万円以下、または従業員100人以下
    • 小売業:資本金5000万円以下、または従業員50人以下
  • 対象外法人:社会福祉法人、医療法人、NPO法人、学校法人、宗教法人、一般社団法人や財団法人などは、中小企業基本法に基づく中小企業には該当しないため申請対象外です。ただし、個人開業医の場合は条件を満たせば申請可能です。

また、企業がゼロエミッション賃上げの要件を満たしている場合は助成率が引き上げられることがあるため、環境配慮や従業員への待遇向上に取り組む企業にとっては有利な制度となっています。

最新の条件や詳しい情報については、公益財団法人東京都中小企業振興公社の募集要項を確認し、準備を進めましょう。

躍進的な事業推進のための設備投資支援事業は誰もが受け取れる補助金ではない

躍進的な事業推進のための設備投資支援事業は誰もが受け取れる補助金ではない

躍進的な事業推進のための設備投資支援事業は、東京都内の中小企業の競争力強化や生産性向上を支援するための助成金ですが、全ての企業が受け取れるわけではありません。厳格な審査を通過した企業のみが助成対象となるため、助成金を活用するには事前の準備と要件の確認が必要です。

申請条件として、東京都内に本店または支店を有していること、2年以上事業を継続していること、さらに業種ごとの規模条件を満たしていることなどが挙げられます。

また、社会福祉法人や医療法人など、特定の法人格は中小企業基本法上の中小企業に該当しないため申請対象外となります。こうした条件を満たしているか、事前に確認することが重要です。

この制度の採択率は公開されていないものの、第7回募集では108社が採択されています。東京都内で成長を目指す企業にとっては大きなチャンスですが、採択されるためには、事業計画の具体性や実現可能性、そして事業の社会的な意義が評価されることが必要です。

以下では、この事業がどのように審査され、審査基準や採択難易度について詳しく解説します。

躍進的な事業推進のための設備投資支援事業は誰もが受け取れる補助金ではない

躍進的な事業推進のための設備投資支援事業は審査に通過した事業者のみが受け取れる

躍進的な事業推進のための設備投資支援事業の助成金は、東京都内で事業を展開する中小企業に対して支援を行うものですが、助成を受けるには厳格な審査を通過する必要があります。すべての申請が受理されるわけではなく、審査を経て優れた事業計画と認められた事業者のみが採択されます。

審査は、まず提出された書類をもとに一次審査が行われ、次に面接や価格審査を含む二次審査へ進む流れです。一次審査では、以下の点が重視されます。

  • 資格審査:申請者が助成金を受けるための資格を満たしているかどうかが確認されます。企業の規模や業種、所在地などが対象条件に合致しているかが審査されます。
  • 経理審査:企業の財務状況が評価され、安全性、収益性、成長性などが確認されます。助成金を受けて適切に事業が遂行できるか、健全な財務基盤が求められます。
  • 事業計画審査:申請された事業計画が本助成事業の目的に沿っており、実現可能であるかどうかが評価されます。計画の目的との適合性や具体的な成果の見込み、実行可能性、成長・発展性が審査の重要なポイントです。

二次審査では、一次審査を通過した企業に対して、面接審査と価格審査が行われます。面接審査では事業計画の詳細について確認され、企業が計画する事業の具体性や実現の見込みについて深く掘り下げられます。価格審査では、機械設備の導入費用が市場相場に対して適正であるかが評価され、無駄のない計画であることが求められます。

このように、躍進的な事業推進のための設備投資支援事業は審査の過程が厳格に設けられており、採択されるためには準備が欠かせません。次に助成金の採択難易度についてさらに詳しく見ていきます。

躍進的な事業推進のための設備投資支援事業の採択難易度について

「躍進的な事業推進のための設備投資支援事業」は、東京都内の中小企業が生産性向上や競争力強化のために設備投資を行う際に、その費用を一部助成する制度です。しかし、すべての申請が採択されるわけではなく、厳格な審査を通過した企業のみが助成を受けることができます。

本事業の採択率は公表されていないものの、第7回募集では108社が採択されました。このことから、申請数に対して採択される企業数が限定されていることがうかがえ、難易度は決して低くありません。また、この助成金制度では、事業計画の内容や実現可能性、財務状況などが重要な審査基準となるため、採択されるためには綿密な準備が必要です。

他の補助金制度との比較

本制度のほかにも、政府や自治体が提供する中小企業向けの補助金制度は複数ありますが、それぞれ採択の難易度が異なります。代表的な補助金制度とその難易度についても以下にまとめました。

  • ものづくり補助金:全国規模で実施されている補助金で、製造業を中心にさまざまな業種が対象です。競争率が高く、採択率はおおよそ30〜40%とされ、事業計画の具体性と技術的な革新性が求められます。大規模な企業向けの支援も含まれるため、事業内容に強みがある企業に適しています。
  • 事業再構築補助金:ポストコロナに対応した新規事業の立ち上げを支援する補助金で、全国的に多くの企業が応募しています。採択率はおおむね30%前後で推移しており、新規性や事業再構築のビジョンが評価のポイントとなります。申請には詳細な事業計画と予算計画が求められるため、準備に時間を要するのが特徴です。
  • IT導入補助金:中小企業がITツールを導入する際の費用を助成するもので、他の補助金と比べて採択率はやや高く、50%以上とされています。事業の規模によっては比較的通りやすいものの、ITツールの効果的な活用計画を示すことが求められます。

躍進的な事業推進のための設備投資支援事業におけるポイント

本制度の特徴として、ゼロエミッションや賃上げ要件を満たすことで助成率が引き上げられる点が挙げられます。これにより、環境配慮型や従業員への還元を含んだ計画を立てることで、採択の可能性を高めることができます。特に、企業の成長と持続可能性に向けた事業計画が評価されやすいため、計画の立案には綿密な戦略が必要です。

助成金の申請には、専門的な知識と的確な書類作成が求められるため、コンサルタントや専門家のサポートを活用することで、採択率を高めることが期待できます。

躍進的な事業推進のための設備投資支援事業に採択されるために気をつけるべきこと

躍進的な事業推進のための設備投資支援事業で助成を受けるためには、以下のポイントに注意して準備を進めることが大切です。

躍進的な事業推進のための設備投資支援事業に採択されるために気をつけるべきこと

スケジュールの確認と早めの準備を徹底する

躍進的な事業推進のための設備投資支援事業では、申請の締切や各種書類の提出期限が期限に定められています。

まずは、スケジュールの確認から始めましょう。 特に、申請の最終日にアクセスが集中し、電子申請システムに接続しづらくなる可能性があるため、期限ギリギリではなく余裕を持って準備することをおすすめします。

また、申請に必要な書類が多岐にわたっているため、書類の収集や確認にかかる時間も考慮してスケジュールを組むことが重要です。

助成金は後払いであることに注意する

補助金は交付決定後に支払われる「後払い方式」であり、事業者が最初に設備導入や各種経費を立て替える必要があります。設備導入に伴う大きな出費がある場合、事前に資金の準備や金融機関との調整を進めて、安心して申請を進めることができます。

審査項目の確認と対応

審査は、事業計画の内容や企業の状況、計画の実現可能性など重要な評価基準です。

審査項目としては、まず「資格審査」で助成要件を満たしているかが確認され、その後「財務」そして、「事業計画審査」では、補助金を活用した取り組みの効果や計画の具体性が重視され、設備投資による成長戦略や事業内容の特に、ゼロエミッションや賃金引き上げといった加点要素は、計画に組み込むことで意識されやすくなるポイントです。

コンサルタントの活用を検討する

申請準備や事業計画書作成は時間と労力がかかり、また、審査基準を満たすためには専門知識が求められることもあります。補助金申請コンサルタントは、書類の作成や申請プロセス全体のアドバイスに精通しており、認識率を高めるための冷静なアドバイスを提供してくれます。を完了させるためにも、専門家のサポートを活用することを検討してみてください。

株式会社補助金プラスでは躍進的な事業推進のための設備投資支援事業の申請をサポートしています

躍進的な事業推進のための設備投資支援事業に採択されるためには、適切な事業計画の作成や、審査基準を満たす申請書類の準備が重要です。

しかし、申請プロセスは思った以上に複雑で、多くの事業者にとって大きな負担となることもあるでしょう。そんな時、便利なのが補助金申請支援を利用することです。株式会社補助金プラスも、補助金申請を行う方々のために専門的な支援を提供しています。

株式会社補助金プラスがこれまでに支援してきた事業者の方々の採択率は90%です。幅広い補助金の申請支援実績があるので、安心してご利用いただけます。事業計画書の作成や書類収集に関するアドバイスなど、丁寧に行います。採択後もオプションにはなりますが支援が可能です。

株式会社補助金プラスは、豊富な申請支援の実績を持ち、採択率を高めるための戦略的なサポートを提供しています。初回は無料相談もあります。これから補助金申請をしようと考えている方は、ぜひ一度お問合せください。

まとめ

躍進的な事業推進のための設備投資支援事業は、東京都内の中小企業が生産性向上や競争力強化を目的とした設備投資を行う際に支援を受けられる助成金制度です。助成を受けるには対象者としての条件を満たす必要があり、企業の規模や事業内容に応じた審査が行われます。まずは自社が対象者に該当するかしっかり確認することが重要です。

また、申請にはスケジュール管理や多くの書類準備が必要であり、これらの準備が成功の鍵となります。 株式会社補助金プラスのような専門サポートを活用すれば、申請に必要な事業計画の作成や審査基準の理解もスムーズに進められます。自社の成長を支援するこの制度を効果的に活用し、次のステップへとつなげてみてください。

この記事の目次