【2024.4】IT導入補助金のスケジュールを確認!申請や手続きの流れについても徹底解説

IT導入補助金 スケジュール

IT導入補助金に申請したいけど、いつどんな手続きをすれば良いのかよくわからないという方も多いでしょう。IT導入補助金はスケジュール通りに申請する必要があり、もしもスケジュールに遅れてしまうと不採択になってしまうかもしれません。

最新の締切回のスケジュールをよく確認し、事前準備を進めておくことが大切です。本記事では申請の流れと最新のスケジュールを解説します。

この記事を読むと
  • IT導入補助金はどんなものなのかがわかる
  • IT導入補助金申請時の必要な手続きがわかる
  • IT導入補助金の最新スケジュールがわかる

監修者

松山市の税理士 越智聖税理士事務所代表。株式会社聖会計代表取締役社長。税理士。 経済産業省認定経営革新等支援機関
越智聖税理士事務所は平成27年4月に松山で開業した、主に中四国全域の中小企業の皆様をご支援している会計事務所である。会計・税務はもちろんのこと、お客様のお悩み事を解決する総合的なコンサルティング、緻密な経営診断にもとづく経営コンサルティングなどを得意としている。前職において関与先の上場支援、多くの業種の税務経営支援、相続税、事業承継対策に従事し、12年の実務経験を経て独立開業。現在、職員6名の体制でお客様を支援。
事業再構築補助金の書類確認など多岐にわたる業務に対応ができる。圧倒的な実績を持つ認定経営革新等支援機関として多くの事業者を支援。愛媛県内で事業再構築補助金の採択率が税理士、会計士、中小企業診断士などの中で5位になる。四国税理士会松山支部所属。
高齢化社会の要請である介護事業経営支援にも取り組み、新規事業立ち上げから財務体質改善、集客アドバイスなど、さまざまなサービスを提供。また、様々な業種に対応し、建設業、飲食業、不動産業、社会福祉法人、酪農業、さらには漫画家、芸能関係などの珍しい業種にも対応している。仕事のほとんどがお客様や他士業の先生からの紹介となっている。現状では80%が紹介で、それ以外は直接の依頼や、ネットでの集客である。税理士業務以外の仕事(保険、法人設立、建設業許可など)は、提携している専門家の方に積極的に依頼し、お客様へのサポート体制の拡充を図っている。顧問先が黒字になるように、出来上がった試算表を基に徹底的に分析して改善すべき点を指摘。また、多くの業種を取り扱っていて、周りの業界のヒアリング調査も実施。これにより、一般的には7割が赤字企業といわれるなか、当事務所の顧問先の黒字率は6割を超える。
【他媒体での監修事例】
UPSIDERお役立ち記事にて記事監修

この記事の目次
IT導入補助金

IT導入補助金とは

まず、IT導入補助金とはどんな補助金制度なのでしょうか。以下で項目ごとに解説していきます。

IT導入補助金の概要

IT導入補助金はITツール導入費を一部補助してくれる補助金制度

IT導入補助金は、企業のデジタル化や業務効率化を進めるため、労働生産性を上げることができるITツールの導入費を一部補助してくれる制度です。クラウドサービスの利用料やサポート費も補助してもらうことができます。

対象となるのは中小企業、小規模事業者で、従業員数や資本金の額に制限があります。小規模事業者の中には個人事業主も含まれます。

導入できるITツールは各申請枠によって異なりますが、複数社連携IT導入枠以外では補助金事務局が事前に審査し、認定したものの中から選ぶことができます。導入したいツールが別にある場合は、事務局の審査に出さなくてはなりません。

IT導入補助金に申請するときは、複数社連携IT導入枠以外はIT導入支援事業者と呼ばれる事業者を選択し、その事業者にサポートしてもらいながら申請〜補助金の活用までを行う必要があります。

IT導入補助金には目的に応じた4つの申請枠がある

IT導入補助金の申請枠は、年度ごとに変更が入ることがあります。2024年度は以下の4つの申請枠が設けられています(インボイス枠のみ2つの類型に分かれています)。

申請枠概要
通常枠企業ごとの課題やニーズに沿ったITツールを導入できる申請枠です。
インボイス枠
(インボイス対応類型)
インボイス制度に対応した会計、受発注、決済ソフトとそのソフトを活用するためのハードウェアの導入費も補助してくれる申請枠です。
インボイス枠(電子取引類型)インボイス制度に対応した受発注ソフトを発注者側の企業が導入し、受注者側の企業にアカウントを付与して受発注時に使用する際、システム導入費を補助してくれる申請枠です。
セキュリティ
対策推進枠
サイバーインシデントによる問題を回避するためセキュリティソフトを導入する際に導入費を補助してくれる申請枠です。
複数社
連携IT導入枠
サプライチェーンまたは商業集積地などで、複数企業が地域DXや生産性向上のためにITツールの導入をする際に導入費を補助してくれる申請枠です。
参照:IT導入補助金2024

IT導入補助金は、先述した通り基本的に事務局から認定を受けたITツールの導入費に活用できます。しかし、申請枠ごとにどんなITツールを導入できるのか、詳細は異なります。申請枠ごとの詳しい違いについてさらによく知りたい場合は、以下の記事も参考にしてみてください。

IT導入補助金の補助率、補助額

IT導入補助金の補助率や補助額は申請枠ごとに異なります。2024年度は2023年より一部補助率の上がった申請枠もあります。

  • 通常枠
    補助率:1/2以内
    補助額:5万円以上150万円未満(1プロセス以上)、150万円以上450万円以下(4プロセス以上)
    ※プロセスとは導入するITツールの持つ業務工程、業務種別のことを指します。
  • インボイス枠(インボイス対応類型)
    補助率:3/4以内(中小企業)、4/5以内(小規模事業者)、補助額50万を超えた分については2/3以内
    補助額:〜350万円以下(50万円超の補助額を活用するには導入ソフトが会計・受発注・決済のうち2機能以上を有する必要がある)
    ※ハードウェアを購入する際の補助率、補助額は上記の数値とは異なります。
  • インボイス枠(電子取引類型)
    補助率:2/3以内(中小企業、小規模事業者等)、1/2以内(その他の事業者等)
    補助率:〜350万円以下
  • セキュリティ対策推進枠
    補助率:1/2以内
    補助額:5万円以上100万円以下

複数社連携IT導入枠については、対象経費が基盤導入経費、消費動向等分析経費、その他経費に分かれていて、それぞれで補助率や補助額が細かく異なります。基盤導入経費と消費動向等分析経費は合計で3000万円以下にする必要があります。

それぞれの補助率、補助額について詳しく知りたい場合は以下記事もぜひ参考にしてください。

IT導入補助金の採択率

IT導入補助金は、申請したら誰でも採択されるわけではなく、一部不採択になる事業者も出てきます。どれほどの人が採択されているのか、IT導入補助金の採択率はおおよそ50〜80%程度です。

申請枠によって採択率の数値は異なりますが、大体2社のうち1社は採択されていると言えるでしょう。自分の申請したい枠は毎回どれくらいの採択者がいるのかを確認し、難易度の指標とするのも良いかもしれません。

IT導入補助金の申請〜補助金活用の流れ

IT導入補助金に申請する際は、必要な手続きがいくつかあります。また、採択後もしなくてはならない手続きがあります。以下でそれぞれの手続きについて説明します。

ただし、複数社連携IT導入枠のみ一部手続きが異なるところがあるので、複数社連携IT導入枠の公募要領をよく確認しながら進めてください。

IT導入補助金の申請手続き〜補助金活用の流れ

①gBizIDプライムアカウントを取得する

IT導入補助金に申請するためには、まずgBizIDプライムアカウントというものが必要です。行政のサービスを受けるための共通認証システムのアカウントです。IT導入補助金はgBizIDプライムアカウントを利用して電子申請をする必要があるため、アカウント取得は必須なのです。

アカウントを取得するために料金がかかることはありませんが、申請から取得までに2週間ほどかかることがあります。補助金申請スケジュールに余裕を持って、アカウントの取得を行いましょう。

また、gBizIDにはgBizIDプライムアカウント以外にもアカウントの種類があり、全部で3種類のアカウントがあります。しかし、IT導入補助金に申請ができるのはあくまでもgBizIDプライムアカウントのみなので、申請時に間違えないようにしましょう。gBizIDプライムアカウントのみが会社の代表者や個人事業主に付与されるアカウントで、書類審査があります。

SECURITY ACTIONの宣言を行う

SECURITY ACTIONとは、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が実施していて、中小企業が自ら情報セキュリティ対策に取り組んでいることを宣言する制度です。

ITツール導入時は情報セキュリティ対策をすることが大切と言われており、「★一つ星」もしくは「★★二つ星」を取得していることがIT導入補助金申請時の要件の1つです。上記は取り組み目標に応じて異なります。

みらデジ経営チェックをする

自社の経営課題やデジタル化への取組状況を確認できるのが中小企業庁が実施しているみらデジ経営チェックです。通常枠に申請する場合、みらデジ経営チェックをするのが必須要件です。

経営チェックの結果に基づき、今後取るべき施策や導入すべきITツールをアドバイスしてくれます。

導入するITツールとIT導入支援事業者を決定する

いよいよ、何を導入するのかを検討する段階です。補助金事務局から事前に認定を受けているITツールを確認し、どのITツールを導入するのか考えましょう。

また、IT導入支援事業者も確認し、どの事業者にサポートをしてもらうかも決めなくてはなりません。それぞれ、補助金の公式サイトに掲載されているので事前に確認しておきましょう。

ITツール、IT導入支援事業者ともに以下から確認できます。
IT導入補助金2024 ITツール・IT導入支援事業者検索

申請書類を準備・作成し提出する

導入するITツールとIT導入支援事業者が決まったら、本格的な申請に入っていきます。IT導入支援事業者のサポートを受けながら申請しましょう。

IT導入支援事業者から申請マイページの招待を受けることができるので、そこからまずは基本情報の入力を進めます。IT導入支援事業者とともに作成した事業計画書等の書類添付も行いましょう。その後、IT導入支援事業者も必要事項を入力し、最終確認後に事務局へ提出します。

採択が決定し交付決定通知を受け取る

申請後、審査が完了し無事に補助金に採択された場合は交付決定通知が届きます。交付決定通知が届いたら、補助事業を開始することができます。

申請締切日から交付決定日までは大体1ヶ月以上の期間が空きます。採択が正式に決定し、交付決定通知を受け取るまで、補助事業を開始しないようにしましょう。もしも補助事業を交付決定日以前に開始してしまうと、補助金の対象から外れてしまうことがあります。くれぐれも、交付決定日まで待ってから補助事業を開始するようにしてください。

補助事業を開始する

補助事業を開始したら、まずは導入するITツール等の発注や契約、支払いを行います。その後は事前に作成した事業計画の通りにITツールを利用した補助事業を開始しましょう。

⑧補助事業完了後に事業実績報告をする

補助事業が完了したら、補助金事務局に向けて事業実績報告をする必要があります。こちらも申請マイページより報告を行います。実際にITツールを導入したということがわかるよう、証憑の提出をします。

まずは補助事業者側で事業実績報告に必要な情報の入力と証憑の添付を行った後、IT導入支援事業者が内容の確認と必要事項の入力をします。最終確認後、補助事業者から事務局に実績報告を提出して完了です。

⑨補助金が交付される

事業実績報告完了後に補助額が確定したら、申請マイページより最終的な補助額の確認ができるようになります。補助事業者が金額の確認をした後に、いよいよ補助金が交付されます。

補助金は採択後すぐに交付されるわけではなく、補助事業が完了した後のタイミングで交付されます。まずは自社のお金でITツールの支払い等を行う必要があるので、補助金交付のタイミングを間違えて認識しておかないようにしておきましょう。実際に補助金が入金されるのは、補助事業者が補助金額を確認した後から約1ヶ月後です。

事業実施効果報告をする

補助金を交付されたら終わりではなく、その後も事業実施効果報告をする必要があります。補助事業者は決められた期限の間に申請マイページから必要事項の入力をします。その後、IT導入支援事業者が確認してもらってから事務局に提出します。これで、IT導入補助金の活用に関する一連の手続きが終了します。

IT導入補助金に申請する際の注意点

IT導入補助金に申請する時はいくつか注意点があります。以下で解説します。

IT導入補助金に申請する際の注意点

申請枠・類型によってスケジュールは大きく異なる

まず、申請枠や類型によって締切日などは異なります。一つの申請枠のスケジュールだけを確認し、そのスケジュールで他の申請枠の準備を進めてしまうと、締切日が過ぎていたということにもなりかねません。必ず、自分の申請したい枠のスケジュールを確認し、遅れないように進めましょう。

また、基本的に申請枠ごとに一年に何度か締切回が設けられています。余裕を持って準備ができる締切回を選択し、手続きを進めるのがおすすめです。

補助事業開始前に発注等をしないよう注意

先述しましたが、補助事業が開始する前にITツールの発注や支払いをしてしまうとせっかく採択されたとしても補助金利用の対象外になってしまう可能性があります。

補助事業を開始するのは、交付決定通知が届いた後です。その前にITツールの購入等をしてしまうことのないよう、社内でスケジュールをよく確認しておきましょう。

2024年度IT導入補助金のスケジュール一覧

以下では、2024年度のIT導入補助金のスケジュールを申請枠別に説明します。必ず事前にスケジュールを確認し、余裕を持って準備を行いましょう。

2024年度IT導入補助金のスケジュール一覧

通常枠のスケジュール

2024年度の通常枠のスケジュールは以下の通りです。

1次締切分2次締切分3次締切分4次締切分
締切日3月15日 (金)
17:00
4月15日 (月)
17:00
5月20日 (月)
17:00
6月19日 (水) 17:00
交付決定日4月24日 (水)
(予定)
5月27日 (月)
(予定)
6月26日 (水)
(予定)
7月29日(月)
(予定)
事業実施期間交付決定〜
10月31日 (木) 17:00
交付決定〜
11月29日 (金) 17:00
交付決定〜
11月29日 (金) 17:00
交付決定〜
11月29日 (金) 17:00
事業実績報告期限10月31日 (木) 17:0011月29日 (金) 17:0011月29日 (金) 17:0011月29日 (金)
17:00
参照:IT導入補助金2024 事業スケジュール

※日付は全て2024年のもの

2024年4月9日現在、すでに1次締切分は締切日を過ぎています。これから準備を進めていく方は、gBizIDプライムアカウントの取得などに2週間以上かかることを考慮し、早めに準備を始めましょう。

また、通常枠はみらデジ経営チェックの実施が必須要件です。通常枠に申請する際は、みらデジ経営チェックを実施するスケジュールも必ず忘れずに組み込んで計画を立てましょう。

インボイス枠(インボイス対応類型)のスケジュール

インボイス枠(インボイス対応類型)は通常枠よりも締切回が多く設けられています。

1次締切分2次締切分3次締切分4次締切分
締切日3月15日 (金)
17:00
3月29日 (金) 17:004月15日 (月) 17:004月30日 (火) 17:00
交付決定日4月24日 (水)
(予定)
5月8日(水)
(予定)
5月27日 (月)
(予定)
6月6日(木)
(予定)
事業実施期間交付決定〜
10月31日 (木) 17:00
交付決定〜
10月31日 (木) 17:00
交付決定〜
11月29日 (金) 17:00
交付決定〜
11月29日 (金) 17:00
事業実績報告期限10月31日 (木) 17:0010月31日 (木) 17:0011月29日 (金) 17:0011月29日 (金)
17:00
参照:IT導入補助金2024 事業スケジュール
5次締切分6次締切分7次締切分
締切日5月20日 (月)
17:00
6月3日 (月)
17:00
6月19日 (水)
17:00
交付決定日6月26日(水)
(予定)
7月8日 (月)
(予定)
7月29日 (月)
(予定)
事業実施期間交付決定〜
11月29日 (金) 17:00
交付決定〜
11月29日 (金) 17:00
交付決定〜
11月29日 (金) 17:00
事業実績報告期限11月29日 (金)
17:00
11月29日 (金)
17:00
11月29日 (金)
17:00
参照:IT導入補助金2024 事業スケジュール

※日付は全て2024年のもの

インボイス枠(電子取引類型)のスケジュール

電子取引類型のスケジュールは次のようになっています。

1次締切分2次締切分3次締切分4次締切分
締切日3月15日 (金) 4月15日 (月)
17:00
5月20日 (月)6月19日 (水)
17:00
交付決定日4月24日 (水)
(予定)
5月27日 (月)
(予定)
6月26日 (水)
(予定)
7月29日 (月)
(予定)
事業実施期間交付決定〜
10月31日 (木)
交付決定〜
11月29日 (金)
交付決定〜
11月29日 (金)
交付決定〜
11月29日 (金) 17:00
事業実績報告期限10月31日 (木) 11月29日 (金)11月29日 (金) 11月29日 (金)
17:00
参照:IT導入補助金2024 事業スケジュール

※日付は全て2024年のもの

同じインボイス枠でも、インボイス枠と電子取引類型ではスケジュールが異なるので混同しないように注意しましょう。

また、電子取引類型は締切日等に具体的な時刻まで設定されていない回もあり、場合によっては今後スケジュールに時刻が追加される可能性もあるでしょう。必ず最新のスケジュールを確認し、申請に遅れないようにする必要があります。

セキュリティ対策推進枠のスケジュール

セキュリティ対策推進枠のスケジュールは以下の通りです。

1次締切分2次締切分3次締切分4次締切分
締切日3月15日 (金)
17:00
4月15日 (月)
17:00
5月20日 (月)
17:00
6月19日 (水)
17:00
交付決定日4月24日 (水)
(予定)
5月27日 (月)
(予定)
6月26日 (水)
(予定)
7月29日 (月)
(予定)
事業実施期間交付決定〜
10月31日 (木)
17:00
交付決定〜
11月29日 (金)
17:00
交付決定〜
11月29日 (金)
17:00
交付決定〜
11月29日 (金)
17:00
事業実績報告期限10月31日 (木)
17:00
11月29日 (金)
17:00
11月29日 (金)
17:00
11月29日 (金)
17:00
参照:IT導入補助金2024 事業スケジュール

※日付は全て2024年のもの

複数社連携IT導入枠のスケジュール

複数社連携IT導入枠のスケジュールは次のようになっています。

1次締切分2次締切分
締切日4月15日 (月)
17:00
6月19日 (水)
17:00
交付決定日5月27日 (月)
(予定)
7月29日 (月)
(予定)
事業実施期間交付決定〜
11月29日 (金)
17:00
交付決定〜
11月29日 (金)
17:00
事業実績報告期限11月29日 (金)
17:00
11月29日 (金)
17:00
参照:IT導入補助金2024 事業スケジュール

※日付は全て2024年のもの

複数社連携IT導入枠は、締切回が2回しかありません。これから申請を考える場合はおそらく2次締切分での申請になるため、必ず締切日に間に合うように計画を進めましょう。

INU株式会社はIT導入補助金の申請支援サービスを行っています

IT導入補助金に申請したいけれど、手続きが煩雑で何から始めたら良いのかわからないとお悩みの方も多いでしょう。

INU株式会社では、IT導入補助金を申請する事業者様を対象に申請支援のサービスを行っています。まずは何から始めたら良いのかなどのお悩みを解決し、適切な支援を行います。事業者様の強みを活かし、採択につながるサポートをします。

これまでに支援してきた事業者様の採択率は90%と他社ではない水準です。また、オンラインで支援させていただくため、全国どこからでもINU株式会社にご相談いただけます。

お悩みの方は、まずは初回無料相談をぜひご利用ください。IT導入補助金に申請したい事業者様からのご相談をいつでもお待ちしております。

まとめ

IT導入補助金に申請する際は、必要な手続きが複数あります。まずははじめに手続きの流れを確認し、余裕を持ったスケジュールで準備を始めましょう。

また、申請スケジュールは各申請枠で異なります。自分の申請する予定の申請枠スケジュールを確認し、遅れないようにしましょう。

この記事の目次