事業再構築補助金の申請に当たって、ミラサポplus内での事業財務情報の入力が必要なことを知っていますか?
この記事では、GbizIDプライムの登録方法や、事業再構築補助金の申請に必要な事業財務情報データとは何か、ミラサポplusでの事業財務情報の作成方法などについて解説していきます。
申請時に必要なミラサポplusや事業財務情報について解説する前に、まずは事業再構築補助金の概要について説明します。
事業再構築補助金とは、中小企業や中堅企業、個人事業主が新分野展開、事業転換、業種転換、業態転換、事業再編等思い切った事業再構築に踏み切る際、必要経費を支援してくれる補助金です。主にコロナによって経営悪化してしまった事業者を救済するのが目的です。今後ポストコロナに対応した事業を始めていく事業者を応援してくれます。
補助金を活用するには申請後に採択される必要があります。基本的には返済不要の大きな金額のお金を補助してくれるので、誰でも簡単に利用できる補助金ではありません。
直近まで募集されていた第12回公募は3つの申請枠があり、それぞれで概要や必須要件、補助対象経費、補助金額が異なりました。今後新たな公募回が募集される場合もおそらくいくつかの枠に分けて募集されるので、自社の始めたい事業に合わせて適切なものを選びましょう。
事業再構築補助金に申請する際はミラサポplusの登録が必要です。ミラサポplusにはどのように登録していくのか、以下で順を追って解説します。
事業再構築補助金の申請に必要なミラサポplusの登録の手順
GbizIDとは、行政サービスを利用するために必要な法人・個人事業主向けのアカウントです。事業再構築補助金の申請だけではなく様々な公共サービスのログインに用いることができます。事業再構築補助金の申請は電子申請に限られていて、その際にGbizIDが必要です。その他、ミラサポplusの会員登録にもGbizIDが必要になるので必ず取得しましょう。
GbizIDには複数の種類がありますが、事業再構築補助金の申請やミラサポplusの登録に必要なのは「GbizIDプライム」と呼ばれるものです。GbizIDプライムは法人代表者か個人事業主しか登録できず、また登録するには印鑑証明書等が必要です。
基本的には、公式サイトに記載されている手順にしたがって申請を進めれば大丈夫ですが、書類に不備がない場合でも審査には2週間程度、あるいはそれ以上かかることもあります。事業再構築補助金の申請を考えている方でまだGbizIDプライムを取得していない方は、時間に余裕をもって早めに登録を行いましょう。
ミラサポplusは、主に中小企業や小規模事業者を対象とした国のwebサイトで、事業再構築補助金などの中小企業支援施策(補助金・給付金等)の周知やその申請支援等を目的としています。
事業再構築補助金の申請時、添付書類の一つである「事業財務情報」の提出のためにミラサポplusを利用する必要があります。さらにその事業財務情報のデータを作成するためには、GbizIDプライムを用いてミラサポplus会員登録を行う必要があります。
ミラサポplusの会員登録は、通常のメールアドレスを用いた方法やgoogleアカウントを用いた方法もありますが、事業再構築補助金に必要な事業財務情報データを作成するためにはGbizIDプライムを用いた会員登録を行わなくてはなりません。必ずGbizIDとミラサポplusアカウントが紐づく必要があるので、注意しましょう。
なお、すでに通常の方法で登録したミラサポplusの会員であり、ミラサポplusのアカウントと同じメールアドレスでGbizIDを作成している場合は、ログインする際にGbizIDのアイコンを選択してメールアドレスとパスワードを入力すると、自動的にミラサポplusとGbizIDが紐づけられます。
しかし、通常の方法で登録されたミラサポplusアカウントとGbizIDで異なったメールアドレスを使用している場合は、新たにGbizIDを用いた方法でミラサポplusのアカウントを登録しないと、両者のアカウントを紐づける事ができません。
第12回公募対応「採択率を上げるポイントがわかる事業再構築補助金事業計画書作成マニュアル」
事業再構築補助金申請時に必要なミラサポplusの事業財務情報とはどのようなものなのでしょうか。
事業財務情報とは、事業再構築補助金の申請にあたって必要な添付書類の一つです。事業再構築補助金の申請の際には、ミラサポplusの「電子申請サポート」欄で事業財務情報を入力し、入力後にブラウザの印刷機能を用いてPDF化したファイルを添付書類として提出する必要があります。
なお、この事業財務情報データを用いてローカルベンチマークを作成することができますが、そのローカルベンチマークのデータは事業再構築補助金の申請時に提出必須ではありません。
事業財務情報のPDFデータの作成方法について紹介します。
ミラサポplusで事業財務情報のPDFデータを作成するためには、まずGbizIDと紐づけられたミラサポplusのアカウントにログインし、トップページの右上にある「電子申請サポート」の欄をクリックして、「データを追加する」⇒「タイトル未入力」の順に進みます。出現した入力フォームのうち「事業財務情報」のタブをクリックして、一部の欄を入力します。
事業再構築補助金申請のためには、事業財務情報のタブのうち、「直近」の赤いアスタリスクのマークがある欄全てを入力する必要があります。それ以外の欄を入力する必要はありません。
入力が完了したら保存ボタンをクリックして、ブラウザの印刷機能を用いてPDFファイル化すれば、事業再構築補助金の申請に必要な事業財務情報データの作成は完了です。
あわせて読みたい
【2024.12】新事業進出補助金の事業計画書はどう書く?事業計画書の無料フォーマットも配布!
2025年から新たに募集されると言われている補助金の一つに、「新事業進出補助金(仮名称)」があります。事業再構築補助金の後継補助金なので、かなり多くの事業者が申請する人気の補助金制度になると予想されています。
補助金に申請する際に大切なのが事業計画書です。しかし、どのような事業計画書を作成すれば良いか悩んでいる方はいませんか?
この記事では、韓国料理店が冷凍食品事業を始めるなら?というシチュエーションを想定した事業計画書の具体例を交えながら、ご自身で事業計画書を作成できるように書き方を解説していきます。無料フォーマットも配布しているので、ぜひダウンロードしてお使いください。
これから新事業進出補助金に申請しようと考えている方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。
事業再構築補助金の申請時にローカルベンチマークという言葉を耳にする方もいるのではないでしょうか。以下ではローカルベンチマークとは何か、ミラサポplusとの関係について解説します。
事業再構築補助金の申請にローカルベンチマークは必須?
ローカルベンチマークとは、ミラサポplusで作成できる会社の経営状態を客観的に分析、把握するためのツールです。経済産業省による公式なもので、財務面の「6つの指標」、「商流・業務フロー」、財務面以外の「4つの視点」の計3枚のシートから会社の経営課題を分析することが可能です。
ミラサポplus以外でもローカルベンチマークの作成やそれに類する経営診断を行うことは可能ですが、ミラサポplusでのローカルベンチマークの作成は無料なので、まずはミラサポplusで作成してみるのもよいでしょう。事業再構築補助金のための事業計画考案の際にも使えて便利です。
このローカルベンチマークの作成にはミラサポplusが必要で、また同じくミラサポplusで作成する事業財務情報の入力データをもとにしても作成できます。この点が一致していることから、ミラサポplus上で作成するローカルベンチマークが事業再構築補助金の申請にも必須だと勘違いしている記事がウェブ上で散見されますが、これは完全な誤りです。
事業再構築補助金の公募要領には、事業再構築補助金の申請にあたりGbizIDプライムやミラサポplusの登録や、ミラサポplusでの事業財務情報データの作成が必要であると明記されているのと同時に、事業再構築補助金の申請の際にはミラサポplusで作成できる活動レポート(ローカルベンチマーク)については添付が不要であるとも明記されています。
ただし、経済産業省が事業再構築補助金の申請方法を電子申請に限っていることや、事業再構築補助金に関連してウェブ上で公開されている資料を見ると、国は事業再構築補助金の副次的な効果としてローカルベンチマークを用いた中小企業の経営評価の普及を期待しているように考えられます。またIT導入補助金等、事業再構築補助金以外の補助金申請ではすでにローカルベンチマークの提出を必須としている実例があります。
さらに、事業再構築補助金の申請に必要な添付書類である事業財務情報の入力欄は、本来ローカルベンチマーク等の経営評価の一部として作られたものであると説明されている資料もあります。
したがって、現状事業再構築補助金の提出にはローカルベンチマークが不要とされていますが、今後の普及具合によっては事業再構築補助金の申請にローカルベンチマークの提出が必要となる可能性があります。
あわせて読みたい
【2024.12】新事業進出補助金は個人事業主も対象?新しい補助金について対象者を解説
事業再構築補助金の後継補助金として新設されると囁かれているのが「新事業進出補助金(仮名称)」です。
事業再構築補助金は個人事業主も活用することができた補助金でしたが、新しい新事業進出補助金は個人事業主も対象になるのでしょうか?
本記事では、事業再構築補助金の内容をもとに新事業進出補助金の対象者、個人事業主との関係について解説します。
事業再構築補助金関連のおすすめの記事も合わせてチェック
・事業計画書の作成方法
・加点項目の取得方法
・事前着手の申請方法
株式会社補助金プラスは、事業再構築補助金に申請したい方に向けて支援サービスを提供しています。ミラサポplusの登録方法がよくわからない、事業財務情報はどう出せば良いのかわからない等様々なご相談にお答えします。事業計画の策定もサポート可能です。オプションで採択後の実績報告のお手伝いもできます。
これまで支援してきた事業者様の採択率は98%!株式会社補助金プラスの申請支援サービスは採択を目指して確実な事業計画を作成したい方におすすめです。基本的にオンライン対応なので、遠方にお住まいの方も安心です。
無料相談も現在受付中です。事業再構築補助金についてお悩みの方はお気軽にご連絡ください!
この記事では、
- 事業再構築補助金の申請にあたりGbizIDとミラサポplusの会員登録が必要であること
- GbizIDとミラサポplusそれぞれの概要
- ミラサポplusで作成できる事業財務情報の概要とミラサポplus上での作成方法
- 同じくミラサポplusで作成できるローカルベンチマークの概要
について解説しました。
繰り返しますが、ミラサポplusで作成できるデータのうち「事業財務情報」は事業再構築補助金の申請に必要ですが、「ローカルベンチマーク」は事業再構築補助金の申請には不要です。ただし、事業再構築補助金の申請に当たりローカルベンチマークの作成が有用となる場合も十分考えられるので、一度作成してみるのもよいかもしれません。
ミラサポplusでは事業再構築補助金の他にも様々な中小企業向けの支援施策を紹介しているので、ぜひ一度ご覧になるのをお勧めします。