【2024.2】クラフトビール事業には各種補助金が活用できます!採択事例についても解説!
この記事の目次
クラフトビール事業に活用できる補助金
クラフトビール事業に活用できる補助金
事業再構築補助金
ものづくり補助金
クラフトビールに関する採択事例(事業再構築補助金)
クラフトビールに関する採択事例(事業再構築補助金)
クラフトビール事業において、各種補助金が活用できるのかどうか気になっている方も多いのではないでしょうか。各種補助金は、基本的にクラフトビール事業でも対象になっています。
この記事では、ものづくり補助金や事業再構築補助金の概要、クラフトビール事業における採択事例について解説していきます。
監修者
松山市の税理士 越智聖税理士事務所代表。株式会社聖会計代表取締役社長。税理士。
経済産業省認定経営革新等支援機関
越智聖税理士事務所は平成27年4月に松山で開業した、主に中四国全域の中小企業の皆様をご支援している会計事務所である。会計・税務はもちろんのこと、お客様のお悩み事を解決する総合的なコンサルティング、緻密な経営診断にもとづく経営コンサルティングなどを得意としている。前職において関与先の上場支援、多くの業種の税務経営支援、相続税、事業承継対策に従事し、12年の実務経験を経て独立開業。現在、職員6名の体制でお客様を支援。
事業再構築補助金の書類確認など多岐にわたる業務に対応ができる。圧倒的な実績を持つ認定経営革新等支援機関として多くの事業者を支援。愛媛県内で事業再構築補助金の採択率が税理士、会計士、中小企業診断士などの中で5位になる。四国税理士会松山支部所属。
高齢化社会の要請である介護事業経営支援にも取り組み、新規事業立ち上げから財務体質改善、集客アドバイスなど、さまざまなサービスを提供。また、様々な業種に対応し、建設業、飲食業、不動産業、社会福祉法人、酪農業、さらには漫画家、芸能関係などの珍しい業種にも対応している。仕事のほとんどがお客様や他士業の先生からの紹介となっている。現状では80%が紹介で、それ以外は直接の依頼や、ネットでの集客である。税理士業務以外の仕事(保険、法人設立、建設業許可など)は、提携している専門家の方に積極的に依頼し、お客様へのサポート体制の拡充を図っている。顧問先が黒字になるように、出来上がった試算表を基に徹底的に分析して改善すべき点を指摘。また、多くの業種を取り扱っていて、周りの業界のヒアリング調査も実施。これにより、一般的には7割が赤字企業といわれるなか、当事務所の顧問先の黒字率は6割を超える。
【他媒体での監修事例】
・UPSIDERお役立ち記事にて記事監修
事業再構築補助金におけるクラフトビール事業の採択事例について見ていくまえに、ものづくり補助金や事業再構築補助金の概要について簡単に説明していきます。
クラフトビール事業に活用できる補助金
事業再構築補助金とは、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた中小企業や個人事業主などに対して、事業の継続や再構築を支援するために政府が実施している補助制度です。この制度では、事業計画に基づいて必要な経費の一部を補助金として受け取ることができます。なお、補助金の上限額は、最大で1.5億円です。これは、クラフトビール事業でも同様です。
ものづくり補助金とは、中小企業や小規模事業者がものづくりに関する設備投資や人材育成などをおこなう際に、国から一部の費用を補助してもらえる制度です。ものづくり補助金の目的は、クラフトビール事業等の日本のものづくり産業の競争力を高めることや、地域経済の活性化に寄与することです。
ものづくり補助金は、毎年公募されており、対象となる事業や補助率、補助上限額などは公募要領によって異なります。ものづくり補助金を申請するには、事前に必要な書類を準備し、指定された期間内に申請書を提出しなければなりません。
クラフトビールに関する採択事例(事業再構築補助金)
事業計画名:地域循環につなぐ!クラフトビール製造元が直営飲食店を通じて、地域の賑わいを創出する
企業名:株式会社ホップジャパン
郡山市内で初めて、クラフトビール醸造元がタップルームを併設したクラフトビールレストラン運営事業を新たに立ち上げ、スタイリッシュな創作和食・本格アジアン料理を提供しました。
また、田村市発クラフトビール文化の情報発信拠点として、お客様同士、お客様と当社が互いに当社クラフトビールへのこだわり、取組みを語り合えるそんな接点を持てる場所として、お客様の笑顔と地域の賑わいを創出できる事業の展開を図った事例です。
事業計画名:【BtoC向け自社ブランドの確立】ノンアルコールビールの開発
企業名:株式会社KITO
ノンアルコールクラフトビールの開発・販売をおこないます。クラフトビールの醸造法でつくるアルコール度数0.0%ノンアルコールクラフトビールです。新たな収益源を確立し既存のデザ イン事業に独自性と他社との差別化要因をつくった事例です。
事業計画名:「EC✕リアル」で日台を繋ぐ、台湾クラフトビール事業の構築
企業名:盛華通商株式会社
拡大する「クラフトビール市場」や「日本における台湾人気」等の機会と、台湾にルーツを持ち、貿易実務や日台のネットワーク、ブランディングやWeb活用のノウハウ等を有する当社 の強みを掛け合わせ、「EC」と「飲食店」を組み合わせた「台湾クラフトビール事業」にチャレンジした事例です。
ものづくり補助金や事業再構築補助金で採択率を高めるために最も大切なことは「事業計画書」の作成です。事業計画書では、自社の強みや独自性を明確にし、市場ニーズや競合優位性を示すことが必要です。
また、ものづくり補助金では、革新的サービスやものづくり技術に関わらず、3〜5年で付加価値額を年率3%、経常利益を年率1%以上向上させることが求められます。そのためには、クラフトビール事業における収支計画や損益計画だけでなく、販売戦略や技術開発計画などの具体的な施策を示すことが重要です。
数値だけではなく、その数値を実現するための根拠やロジックを示すことで、事業計画の妥当性や実現可能性を高めることができるでしょう。事業計画書の作成には、市場調査や競合分析などの客観的なデータや情報を活用することが有効です。
事業計画書は、自社のビジョンや目標を明確にし、ものづくり補助金や事業再構築補助金の審査員に自社の魅力や価値を伝えるための重要なツールです。事業計画書の作成には時間と労力がかかりますが、それだけの価値があります。
ものづくり補助金や事業再構築補助金を申請する際の事業計画書の作成には、十分な時間と注意が必要です。計画書は、クラフトビール事業の目的、戦略、市場分析、財務計画などを明確に示すべきものです。
そのため、ゆとりをもって早めに作業を始めることが望ましいでしょう。締切日に追われると、計画書の品質が低下したり、重要な点を見落としたりする可能性があります。また、事業計画書は、第三者に対して事業の価値や信頼性を訴えるためのツールでもあります。分析や検証に基づいた客観的な内容であることが重要です。
ものづくり補助金や事業再構築補助金の採択に成功するためには、補助金申請支援サービスや補助金申請代行などの専門家に相談することも有効です。専門家であれば、クラフトビール事業計画の立案や事業計画書の作成において豊富な経験と知識を持っています。
ただし、代行先を選ぶ際には、実績やコストなどをしっかりと比較検討することが重要です。
この記事では、クラフトビール事業にものづくり補助金や事業再構築補助金を活用する方法について解説しました。
クラフトビール事業でもものづくり補助金や事業再構築補助金を利用できますが、入念な事業計画書の作成が必要です。クラフトビール事業でものづくり補助金や事業再構築補助金の利用を検討している場合は、この記事を参考にしながらぜひ、申請を行ってみてください。