[2024.2]ものづくり補助金の類型・応募枠について要件や補助上限金額を徹底解説!

ものづくり補助金 類型.

ものづくり補助金の無料診断受付中です。

「補助金を使えるか?」
「採択の可能性はどれくらいか?」

といった疑問をお持ちの方はお気軽にご相談ください。

ものづくり補助金の申請代行支援サービスの選び方のポイント」はこちら

※記事は作成時の公募要領をもとに作成しているため最新の情報と異なることがございます

ものづくり補助金の類型・応募枠と聞くと、補助要件や補助上限額が異なるため、ご自身にとって最良の類型・応募枠はなんなのかわからない方が多いのではないでしょうか。

この記事では、ものづくり補助金の類型・応募枠について解説していきます。

この記事を読むと
  • ものづくり補助金の概要が分かる
  • 各申請類型の詳しい要件や補助率などが理解できる

監修者

松山市の税理士 越智聖税理士事務所代表。株式会社聖会計代表取締役社長。税理士。 経済産業省認定経営革新等支援機関
越智聖税理士事務所は平成27年4月に松山で開業した、主に中四国全域の中小企業の皆様をご支援している会計事務所である。会計・税務はもちろんのこと、お客様のお悩み事を解決する総合的なコンサルティング、緻密な経営診断にもとづく経営コンサルティングなどを得意としている。前職において関与先の上場支援、多くの業種の税務経営支援、相続税、事業承継対策に従事し、12年の実務経験を経て独立開業。現在、職員6名の体制でお客様を支援。
事業再構築補助金の書類確認など多岐にわたる業務に対応ができる。圧倒的な実績を持つ認定経営革新等支援機関として多くの事業者を支援。愛媛県内で事業再構築補助金の採択率が税理士、会計士、中小企業診断士などの中で5位になる。四国税理士会松山支部所属。
高齢化社会の要請である介護事業経営支援にも取り組み、新規事業立ち上げから財務体質改善、集客アドバイスなど、さまざまなサービスを提供。また、様々な業種に対応し、建設業、飲食業、不動産業、社会福祉法人、酪農業、さらには漫画家、芸能関係などの珍しい業種にも対応している。仕事のほとんどがお客様や他士業の先生からの紹介となっている。現状では80%が紹介で、それ以外は直接の依頼や、ネットでの集客である。税理士業務以外の仕事(保険、法人設立、建設業許可など)は、提携している専門家の方に積極的に依頼し、お客様へのサポート体制の拡充を図っている。顧問先が黒字になるように、出来上がった試算表を基に徹底的に分析して改善すべき点を指摘。また、多くの業種を取り扱っていて、周りの業界のヒアリング調査も実施。これにより、一般的には7割が赤字企業といわれるなか、当事務所の顧問先の黒字率は6割を超える。
【他媒体での監修事例】
UPSIDERお役立ち記事にて記事監修

ものづくり補助金
https://inu-llc.co.jp/lp/monodukurihojokin-com/
この記事の目次

ものづくり補助金とは?


ものづくり補助金とは、中小企業等に向けて経営力や生産性向上のための新製品、新サービス開発やプロセスの改善を行うための設備投資を支援してくれる補助金です。正式名称はものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金です。

ものづくり補助金とは?

ものづくり補助金の対象となる事業者の要件

ものづくり補助金は大企業は対象ではありません。中小企業が対象になっていて、どの業種でも基本的には申請可能です。個人事業主も採択率は低いですが、補助金を受け取ることができます。従業員数や資本金の上限が定められており、それ以下の事業者であれば申請することができます。

ものづくり補助金は何に使える?

ものづくり補助金は、基本的に新規事業を行う時の機械購入費やシステム構築費に使用できます。既存事業を拡大させる等には使用できないので注意が必要です。

対象経費は多岐にわたり、機械装置・システム構築費や技術導入費に加え、広告宣伝やクラウドサービス利用費にも使用できます。

ものづくり補助金の補助額と補助率

ものづくり補助金の補助額と補助率

ものづくり補助金の補助額は申請枠によって変わる

以下の表は、ものづくり補助金の補助額と補助率についてまとめた表です。

申請枠補助上限補助率
省力化枠750万円~
8,000万円
1/2
(小規模・再⽣事業者:2/3)
製品・サービス高付加価値枠通常類型750万円~
1,250万円
1/2
(小規模・再⽣事業者:2/3)
※新型コロナ回復加速化特例:2/3
成長分野進出類型(DX・GX)1,000万円〜
2,500万円
1/2
(小規模・再⽣事業者:2/3)
グローバル展開型3,000万円1/2
(小規模・再⽣事業者:2/3)

引用元:経済産業省ものづくり・商業・サービス 生産性向上促進補助金について

ものづくり補助金には、省力化枠と製品・サービス高付加価値枠、グローバル枠の3つがあり、それぞれ補助上限金額は異なります。ものづくり補助金の最大補助額は8000万円です。

補助額は、申請枠によって大幅に補助金額が増額します。通常枠の申請がかなり多く、通常枠で申請する事業者が半分以上です。ただし、システム開発やアプリケーション開発などではデジタル枠も活用可能です。

ものづくり補助金の補助額は従業員数によっても変わる


また、重要なポイントは従業員数によっても大きく異なるということです。自分の会社の従業員と見比べて、どのくらいの補助額を受け取れるのかを確認しておきましょう。応募枠によっては小規模企業者・小規模事業者、再生事業者かどうかでも補助額は変わります。

賃上げを行えばものづくり補助金の補助額が増加する

先ほど紹介した補助額に加えて、従業員への賃上げや新規雇用を行うことによって一部の申請枠で補助上限額が増加します。新規の採用や賃上げを検討している方は、ものづくり補助金の補助額増額を申請することをおすすめします。

補助事業終了後、3~5年で大幅な賃上げに取り組む事業者に対し、上記枠の補助上限を100万円~2,000万円、更に上乗せ。(新型コロナ回復加速化特例は除く)

経済産業省ものづくり・商業・サービス 生産性向上促進補助金について

ものづくり補助金の採択率

ものづくり補助金の申請者のうち実際に採択される事業者はどのくらいいるのでしょうか。ものづくり補助金の採択率を確認しましょう。

ものづくり補助金の採択率は40〜60%

ものづくり補助金の採択率の推移

ものづくり補助金の採択率は募集回によって変化しますが、大体40〜60%になっていることが多いです。直近の第16回締切の採択率は48.8%、もっとも低かった第4回締切の採択率は30.8%でした。

採択率は高い時で60%を超える回もありますが、最近は特に採択率が低くなってきている傾向にあります。第15回の採択率は50.2%、第16回の採択率は48.8%なので、大体2社に1社は採択されていないというのが現状です。

ものづくり補助金の申請から受け取り後までの流れ

ものづくり補助金の申請〜申請後までは以下のような流れになっています。

①GビズIDプライムアカウントの取得
ものづくり補助金は電子申請をします。電子申請をする際に必要になるのがGビズIDプライムアカウントです。取得する際は少し時間がかかることもあるので注意しましょう。

②事業計画書の作成
申請のために、ものづくり補助金を利用してどんな事業を行うのかを説明する事業計画書を作成します。事業計画書はポイントを抑えてわかりやすく作成する必要があり、時間もかかります。早めに取り掛かることが大切です。

③必要書類の準備・申請
決算書など、事業計画書以外にもものづくり補助金申請には必要な書類があります。それらを作成し、準備します。その後、いよいよものづくり補助金に申請します。

④交付申請
ものづくり補助金に採択されたら、補助金を実際に受け取るための交付申請を行います。交付申請にも必要書類があるのでそれらを作成します。

⑤実績報告
事業が終わったら、実績報告を行います。ものづくり補助金を活用してどのような実績が出たのかをまとめた資料を作成し、領収書などと一緒に提出します。

⑥事業化報告
ものづくり補助金給付後、補助事業が完了したら事業化報告を定期的に行います。6年間にわたって報告する必要があります。

全手順の詳しい説明はこちら
gビズIDの取得
事業計画書の作成
必要書類とその作成方法
交付申請
実績報告
事業化報告

ものづくり補助金の次回公募はいつ?

現在締切前のものづくり補助金は第17回のものです。申請には時間がかかる場合があるので、早めに取り掛かることが大切です。
申請にあたって疑問点等ございましたらINU株式会社の無料相談へお気軽にお申し込みください。

ものづくり補助金第17回公募:令和6年3月1締め切り
公募要領はこちら

ものづくり補助金の類型・応募枠を見ていくまえに、ものづくり補助金の概要について説明していきます。

ものづくり補助金の各類型・応募枠

ものづくり補助金は、複数の枠に分かれていて、それぞれ対象事業者や類型・応募枠によって要件が異なります。

①省力化枠

最初は、省力化枠で申請することを検討を進めていくのがいいでしょう。

省力化枠の補助要件は、以下のとおりです。

追加要件①3~5年の事業計画期間内に、補助事業において、設備投資前と比較して労 働生産性が2倍以上となる事業計画を策定すること
②3~5年の事業計画期間内に、投資回収可能な事業計画を策定すること
③外部SIerを活用する場合、3~5年の事業計画期間内における保守・メンテナンス契約を中小企業等とSIer間で締結することとし、SIerは必要な保守・メンテナンス体制を整備すること
概要人手不足の解消に向けて、デジタル技術等を活用した専用設備(オーダーメイド設備)の導入等により、革新的な生産プロセス・サービス提供方法の効率化・高度化を図る取り組みに必要な設備・システム投資等を支援
補助金額従業員数5人以下 :100万円~750万円
6~20人 :100万円~1,500万円
21~50人 :100万円~3,000万円
51~99人 :100万円~5,000万円
100人以上:100万円~8,000万円
補助率中小企業:1/2(補助金額が1,500万円まで)
     1/3(補助金額が1,500万円を超える場合)

小規模企業者・小規模事業者・再生事業者:
     2/3(補助金額が1,500万円まで)
     1/3(補助金額が1,500万円を超える場合)
第18次公募要領

②製品・サービス高付加価値化枠

製品・サービス高付加価値化枠の補助要件は、以下のとおりです。

追加要件■通常類型・■成長分野進出類型(DX・GX)共通
①3~5年の事業計画期間内に、新製品・サービスの売上高の合計額が、企業全体の売上高の10%以上となる事業計画を策定すること

■ 成長分野進出類型(DX・GX)
DX:DXに資する革新的な製品・サービスの開発であること
GX:グリーン成長戦略「実行計画」14分野に掲げられた課題の解決に資する革新的な製品・サービスの開発であること
概要人手不足の解消に向けて、デジタル技術等を活用した専用設備(オーダーメイド設備)の導入等により、革新的な生産プロセス・サービス提供方法の効率化・高度化を図る取り組みに必要な設備・システム投資等を支援
補助金額◼ 通常類型
従業員数5人以下 :100万円~750万円
6~20人 :100万円~1,000万円
21人以上 :100万円~1,250万円
◼ 成長分野進出類型(DX・GX))
従業員数5人以下 :100万円~1,000万円
6~20人 :100万円~1,500万円
21人以上 :100万円~2,500万円
補助率中小企業:1/2(通常類型)
     2/3(成長分野進出類型)

小規模企業者・小規模事業者・再生事業者:
     2/3(通常類型)
     2/3(成長分野進出類型)

新型コロナウイルス回復加速化特例: 2/3(通常類型)
第18次公募要領

③グローバル枠

グローバル枠の補助要件は次のとおりです。

追加要件①海外への直接投資に関する事業であること
②海外市場開拓(輸出)に関する事業であること
③インバウンド対応に関する事業であること
④海外企業との共同で行う事業であること
概要海外事業を実施し、国内の生産性を高める取組みに必要な設備・システム投資等を支援
※ 海外事業とは、①海外への直接投資に関する事業、②海外市場開拓(輸出)に関する事業、③インバウンド対応に関する事業、④海外企業との共同で行う事業をさす
補助金額100万円~3,000万円
補助率中小企業:1/2
小規模企業者・小規模事業者2/3
第18次公募要領

ものづくり補助金について分からないことありましたらお気軽にご相談ください

INU株式会社はものづくり補助金の申請支援を行っております。
「事業計画書の書き方が分からない。」「必要書類の準備に時間をとられたくない」などのお悩みがある方はお気軽にお問い合わせください。

まとめ

この記事では、ものづくり補助金の類型・応募枠について解説しました。
新たに新設された省力化枠に注目が集まっています。ものづくり補助金に関する記事を他にも載せていますので参考にしてみてくださいね。

ものづくり補助金では、事業計画に合わせて応募枠を選択することが重要です。ものづくり補助金の利用を検討している事業者は、この記事を参考にしながらぜひ、申請をおこなってみてください。

この記事の目次