【2024.2】再構築補助金のグリーン成長枠についてわかりやすく解説!

事業再構築補助金のグリーン成長枠についてわかりやすく解説!

事業再構築補助金第12回公募の無料診断受付中です。

「補助金を使えるか?」
「採択の可能性はどれくらいか?」

といった疑問をお持ちの方はお気軽にご相談ください。

事業再構築補助金の申請代行支援サービスの選び方のポイント」はこちら

※記事は作成時の公募要領をもとに作成しているため最新の情報と異なることがございます

グリーン成長枠は、2022年3月28日の事業再構築補助金第6回公募で始まった、事業再構築補助金において比較的新しい事業類型です。この記事では事業再構築補助金におけるグリーン成長枠について、わかりやすく紹介していきます。事業再構築補助金の申請について、グリーン成長枠で行うことを少しでも考えている方は、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね。

この記事の目次

事業再構築補助金とは

事業再構築補助金とは、企業や個人事業主が経済的に困難に直面した際に、事業の再構築や継続を図るために国や政府が支援する制度のことです。

事業再構築補助金の採択率

まず、事業再構築補助金の全体の採択率についてみていきましょう。

公募 応募件数 採択件数 採択率
第1回公募 22,229件 8,015件 36.0%
第2回公募 20,800件 9,336件 44.9%
第3回公募 20,307件 9,021件 44.4%
第4回公募 19,673件 8,810件 44.8%
第5回公募 21,035件 9,707件 46.1%
第6回公募 15,340件 7,669件 49.9%
第7回公募 15,132件 7,745件 51.1%
第8回公募 12,591件 6,456件 51.3%
第9回公募 9,368件 4,259件 45.4%
第10回公募 10,821件 5,205件 48.1%

上の表から、採択率は35%~50%程度に推移していると分かりますね。しかし、直近の回を見ると、50%近くの採択率であると分かります。大体2社に1社は採択されるということですね。

事業再構築補助金の補助率

以下の表は、応募枠に対する補助率の表です。

応募枠中小企業等中堅企業等
①成長枠1/2(2/3)1/2(2/3)
②グリーン成長枠1/2(2/3)1/2(2/3)
③卒業促進枠1/21/3
④大規模賃金引上促進枠1/21/3
⑤産業構造転換枠2/31/2
最低賃金枠3/42/3
⑦物価高騰対策・回復再生応援枠2/3※1/2※

応募枠によってかなり補助率の差があることが分かりますね。例えば成長枠と産業構造転換枠に注目すると同じ中小企業でも補助率は1/2と2/3と大きな差があります。応募枠によっては補助率以外にも様々なところで違いがありますので、よく理解していってくださいね。

事業再構築補助金のグリーン成長枠とは

グリーン成長枠とは何か詳しく理解していない人もいるのではないでしょうか。この章ではそんな人のためにグリーン成長枠について解説していきます。

事業再構築補助金のグリーン成長枠とは

カーボンニュートラルに関連した取り組みを支援

まず、事業再構築補助金の事業類型のなかで、グリーン成長枠がどのような取り組みを支援しているのか、紹介していきます。具体的な部分については、『グリーン成長戦略「実行計画」に沿った取り組み』の章で紹介するので、この章では概要を把握してもらうために、大まかなところを説明します。

事業再構築補助金のグリーン成長枠においては、カーボンニュートラルに関する取り組みを支援しています。カーボンニュートラルとは、温室効果ガスである二酸化炭素の正味の排出量をゼロにすることです。要は、二酸化炭素の排出量と吸収量を等しくして、実質的に二酸化炭素を排出していない状態を目指そう、ということです。

事業再構築補助金におけるグリーン成長枠では、上記のカーボンニュートラルに関連した、大まかに言ってしまえば環境にやさしい取り組みを支援しているのです。

最大1.5億円補助!補助上限金額

応募枠従業員数
〜5人6〜20人21〜50人51〜100人101人〜
①成長枠2,000万円2,000万円4,000万円5,000万円7,000万円
②-1グリーン成長枠(エントリー)(中小企業等)4,000万円4,000万円6,000万円6,000万円8,000万円
②-1グリーン成長枠(エントリー)(中堅企業等)1億円
②-2グリーン成長枠(スタンダード)中小企業等:1億円 中堅企業等:1.5億円
③卒業促進枠成長枠・グリーン成長枠に準じる
④大規模賃金引上促進枠3,000万円
⑤産業構造転換枠2,000万円2,000万円4,000万円5,000万円7,000万円
⑥最低賃金枠500万円1,000万円1,500万円1,500万円1,500万円
⑦物価高騰対策・回復再生応援枠1,000万円1,500万円2,000万円3,000万円3,000万円

事業再構築補助金の事業類型におけるグリーン成長枠の特徴は、その予算です。同じ事業再構築補助金の事業類型である成長枠の最大予算が7,000万円であることを鑑みると、最大1億5,000万円の事業再構築補助金が受給可能なグリーン成長枠は、破格の条件であると言えます。

グリーン成長枠には「エントリー」と「スタンダード」がある

グリーン成長枠については、2つのタイプがあります。

  • エントリー:1年以上の研究開発・技術開発又は従業員の5%以上に対する年間20時間以上の人材育成(補助上限額は中小企業最大8,000万円、中堅企業最大1億円)
  • スタンダード:2年以上の研究開発・技術開発又は従業員の10%以上に対する年間20時間以上の人材育成(補助上限額は中小企業最大1億円、中堅企業最大1.5億円)

事業再構築補助金のグリーン成長枠の要件

この章では、事業再構築補助金のグリーン成長枠の要件について紹介していきます。

付加価値額要件

第10回の公募から、それまであった「売上高減少要件」は必須要件ではなくなったものの、代わりに「付加価値額の向上要件」が設けられました。グリーン成長枠における付加価値額の向上要件は、エントリー・スタンダードそれぞれ次のとおりです。

  • エントリー:年率平均4.0%以上増加を求める。
  • スタンダード:年率平均5.0%以上増加を求める。

研究開発・技術開発または人材育成

後からグリーン成長枠の申請に必要な書類としてもまとめますが、グリーン成長枠の特徴として「研究開発・技術開発」または「人材育成」が必須要件として設定されています。詳細は、エントリー・スタンダードそれぞれ次のとおりです。

  • エントリー:

①グリーン成長戦略「実行計画」14分野に掲げられた課題の解決に資する取組として記載があるものに該当し、その取組に関連する1年以上の研究開発・技術開発又は従業員の5%以上に対する年間20時間以上の人材育成をあわせて行うこと。

②事業終了後3~5年で給与支給総額を年率平均2%以上増加させること。

  • スタンダード:

①グリーン成長戦略「実行計画」14分野に掲げられた課題の解決に資する取組として記載があるものに該当し、その取組に関連する2年以上の研究開発・技術開発又は従業員の10%以上に対する年間20時間以上の人材育成をあわせて行うこと。
②事業終了後3~5年で給与支給総額を年率平均2%以上増加させること。
引用元:経済産業省

グリーン成長戦略「実行計画」に沿った取り組み

2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略

事業再構築補助金のグリーン成長枠では、2020年10月に策定された、「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」の実行計画に沿った取り組みが申請要件となっています。グリーン成長戦略では、14の重要分野において、実行計画を策定しています。

①エネルギー関連産業​​​​
・洋上風力、太陽光、地熱
・水素、燃料アンモニア
・次世代熱エネルギー
・原子力

②輸送・製造関連産業
・自動車、蓄電池
・半導体、情報通信
・船舶
・物流、人流、土木インフラ
・食料、農林水産業、
・航空機
・カーボンリサイクル、マテリアル

③家庭・オフィス関連産業
・住宅、建築物、次世代電力マネジメント
・資源循環関連
・ライフスタイル関連

おすすめの事業再構築補助金関連の記事も合わせてチェック
直近公募回のスケジュール
コンサルの選び方
採択率の分析
交付申請の方法
事前着手の方法
個人事業主の申請方法
事業計画書の作成方法

グリーン成長枠に必要な書類と加点

事業再構築補助金のグリーン成長枠を活用した事業

研究開発・技術開発計画書もしくは人材育成計画書が必須

事業再構築補助金のグリーン成長枠において、追加で提出しなければならない書類があります。その書類というのが、研究開発・技術開発計画書又は人材育成計画書です。

事業再構築補助金のグリーン成長枠に申請する際は、1年以上(エントリーで申請する場合)あるいは2年以上(スタンダードで申請する場合)の研究開発・技術開発または従業員の一定割合以上に対する人材育成を行うことについて明確に記載する必要があります。

そして、上記計画書に基づいて評価されるのが、グリーン成長点という項目です。これは、事業再構築補助金の事業類型の中で、グリーン成長枠に特有の項目です。以下に、第11回の事業再構築補助金公募要領記載のグリーン成長点を示します。

① 事業再構築の内容が、グリーン成長戦略「実行計画」14 分野に掲げられた課題の解決に
資する取組となっているか。
(研究開発・技術開発計画書を提出した場合)
② 研究開発・技術開発の内容が、新規性、独創性、革新性を有するものであるか。
③ 研究開発・技術開発の目標が、グリーン成長戦略「実行計画」14 分野の課題に基づき適
切に設定されており、目標達成のための課題が明確で、その解決方法が具体的に示され
ているか。
④ 研究開発・技術開発の成果が、他の技術や産業へ波及的に影響を及ぼすものであるか。
(人材育成計画書を提出した場合)
② グリーン成長戦略「実行計画」14 分野に掲げられた課題の解決に資する事業再構築を行
うために必要性の高い人材育成を行う計画となっているか。
③ 目標となる育成像や到達レベルの評価方法などを含め、具体的かつ実現可能性の高い計
画が策定されており、また、人材育成管理者により、その進捗を適切に把握できるもの
となっているか。
④ 人材育成を通じて、被育成者が高度なスキルを身につけることができるものとなってい
るか。また、身に着けたスキルを活用して、企業の成長に貢献できるか。

引用元:経済産業省

無料でできる!パートナーシップ構築宣言の加点

また、事業再構築補助金におけるグリーン成長枠では、パートナーシップ構築宣言を行なっている事業者に対して加点があります。パートナーシップ構築宣言とは、企業が発注者の立場で自社の取引に関する方針を宣言する取り組みのことを言います。

このパートナーシップ構築宣言の登録は、無料で行うことができます。事業再構築補助金をグリーン成長枠で申請しようとされている方は、ぜひパートナーシップ構築宣言の登録を検討してみてくださいね。ただし、登録から公開まで営業日にして1週間程度かかることが多いので、申請に間に合うように登録することだけ、忘れないようにしておいてください。

事業再構築補助金のグリーン成長枠を活用した事業

事業再構築補助金のグリーン成長枠に必要な書類と加点

航空機部品の製造事業者が水素事業を展開

グリーン成長枠の主な事業の一つとして、航空機部品を扱う製造業があります。カーボンニュートラルを目指した取り組みの一つです。中心的に展開されている事業としては、水素事業があります。水素事業というと難しそうですが、要するに水素エンジンのことです。最近ではガソリンの代わりに水素を燃料とする水素自動車の開発が進んでいますが、同様の開発が航空機産業でも行われています。

水素エンジンの実用化は未だ叶っておらず、あくまで「目標」の段階に留まっていますが、水素エンジンが実用化されれば、大幅に二酸化炭素の排出量が削減されるでしょう。その意味で、上記で示した、事業再構築補助金のグリーン成長枠で研究開発・技術開発計画書を提出した場合のグリーン成長点における①、②、④は満たしていると言えるでしょう。

セメント製造業者が低炭素のセメント製造を実施

また、セメント製造業においても、グリーン成長枠に基づいた取り組みとして、低炭素のセメントを製造することで、大気中に放出される二酸化炭素の排出量を削減する取り組みを行なっています。

セメントは、原料となる廃材や廃棄物を高温で加熱し、急速冷却し、石膏を加え、粉砕することで製造されます。都市廃棄物や災害廃棄物を原料として利用するため、リサイクルとして機能してくれる優秀な製造業であると言えます。

しかしながら、原料を高温で加熱する過程で二酸化炭素が排出されてしまうのです。低炭素のセメント製造を実施する業者は、高温で原料を燃焼する過程で発生する二酸化炭素を再利用することで、カーボンニュートラルを目指しています。

グリーン成長枠は製造業と相性が良い

グリーン成長枠は製造業と相性が良い

これまで例示してきたように、事業再構築補助金におけるグリーン成長枠は、製造業と非常に相性が良いです。製造業でないと事業再構築補助金のグリーン成長枠に採択されないというわけではありませんが、製造業で事業再構築補助金の申請を考えている方は、ぜひグリーン成長枠での申請を検討してみてくださいね。

他の応募枠いつてはこちら
成長枠について
産業構造転換枠について
最低賃金枠について
物価高騰対策・回復再生応援枠について

まとめ

この記事では、事業再構築補助金のグリーン成長枠が何であるかに加え、申請のために必要な書類や見られる項目について紹介してきました。事業再構築補助金におけるグリーン成長枠は、売上に関する条件がない上に、たとえ採択されなかったとしても他事業類型に申請することが可能な類型です。事業再構築補助金を申請しようと考えている方は、ぜひ、この記事で紹介したグリーン成長枠での申請を検討してみてください。

この記事の目次